精研工業とは

ブログ BLOG

スタッフの日常 2022/06/08

第297回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

先日の地元新聞に載っていた記事にこのようなものがありました。

石川県にある『千里浜』という海岸は日本で唯一、車で走行できる

砂浜道路として以前ブログでも紹介させていただきました。

その海岸の浸食が著しく、砂浜の幅が狭まっているとして地元では度々

話題になっていたのですが、今月ポルトガルにて開催される国連の海洋会議で

事例として取り上げられることになったそうです。

地元小学生が動画を撮影し、国連で「海の大切さ」を訴えるとのことで

とても興味深い事だと思いました。

いままでは地元だけで問題視していた砂浜の環境問題。未来に繋がる子供たちの

手によって世界中の問題としてとりあげられていく。

いろいろな人がこの問題を考えるきっかけとなっていって欲しいと願います。

それでは今週の作品をどうぞ(^^)/

 

 

桜 散り

緑 優しや

茶の香り

 

 

 

バラの笑み

こころ赤々

萌ゆる 春

 

薔薇の花がほころぶようにやさしく微笑む姿が見られるこの季節。

視覚に、嗅覚に、最高の癒しの力。

こころもほわほわ、温まるようなそんな季節の1ページです。

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/06/06

6月です。

おはようございます。6月に入りました。

石川県も梅雨入り間近なのでしょうか。雨スタートとなりました。

玄関ボードも変わり今月はカエル🐸

 

 

さて、カエル

この時期になると田んぼ近くではカエルの大合唱。

 

カエルの語源には、元のところへ必ず「帰る(かえる)」ところからや、

卵から「孵る(かえる)」、冬に姿を消しても春になると現れるので

「蘇る(よみがえる)」、鳴き声の「カヒルカヒル」などの説があるそうです。

どの説も考えられるが、徘徊しても必ず帰巣するカエルの習性から、最初の

「帰る」に由来する説が最も有力と見られ縁起のいい動物とされていますね。

 

実は🐸稲作には大事大事な生物だそうです。

カエルがいなくなると,カエルが食べている蚊や蛾が大量発生するかもしれません。

また,カエルを食べる鳥や動物もいなくなってしまいます。

カエルが居なくなってしまったら、こうした生態系は崩れ、人間の生活に

も大きな影響を及ぼすかもしれません。

 

カエルの不思議!「エッ! そうなの?」HondaWoods 引用

カエルは主にオスしか鳴きません。

カエルは脱皮します。古くなった皮膚を脱ぎ捨てる感じで脱皮します。

カエルは自分の体を守るために皮膚に毒を持っており、それを新しく

するためと考えられています。カエルに触った時は手を必ず洗いましょう。

水に住むカエルは意外と少ない!カエルは水の中で産卵し、赤ちゃんが育つ

環境も水の中なのですが、大人のカエルに育つと陸に上がり、陸で生活する

ものが多いそうです。

アマガエルは雨が降るのがわかる?ニホンアマガエルは気圧を読むことができ

雨の降る直前などに鳴き声を出す、と言われています。

カエルのまぶたは2つある。カエルには、寝るときに目をつぶるための上から下に

降りるまぶたと、水に入るときに目を保護するために下から上に上がる瞬膜とがあ

ります。この瞬膜は透明なので、閉じても見えているそうです。

 

馴染み深い🐸。

カエルの生態についてチョット興味を持ってみるのもイイですよね。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2022/06/01

第296回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

6月になりました。梅雨入りもそろそろですね。

金沢では『弁当忘れても傘忘れるな』という

言葉があります。これは金沢がとても雨が降りやすい地域と

言う事を指していて、調べてみると都道府県別で年間降水量

ランキングでは、石川県はいつも5位以内だそうです。

それと、大雨の影響で災害の発生しやすい時期です。

何事も、備えあれば憂いなしです。日頃から気象情報を確認して

いざという時に適切な行動がとれるように心構えをしておきましょう。

それでは今週の作品をお楽しみください(^^)/

 

 

新幹線

夢の旅路で

夢 繋ぎ

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/05/30

暑いですね、、

おはようございます。

いや~~暑いですね~~。

30℃以上の地域が、、

束の間の涼を求めて海にもたくさんの人が居ました。

 

 

皆さん熱中症に警戒してくださいね。

 

もう5月も最終。

梅雨も近づき青や紫の花が多くなってきました。

もう、今年も折り返し間近なんですね、、。

 

今年の半分183日目となる7月2日、1年365日のちょうど

真ん中の日なんですよ—

 

6月1日からは入国者数上限を1日当たり2万人に引き上げ

海外のお客様に期待と不安が、、、。

いつまでも鎖国していては本当に国内の観光業がダメになってしまうし

日本の国内消費を伸ばす為にも訪日観光客は重要なんですよね。

外国人観光が増えると旅行収支が改善し、黒字が拡大しわずかでも円安

緩和に期待が持てるでしょうか。

今年の後半は世界的に変化があるかも、、、。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

 

 

スタッフの日常 2022/05/25

第295回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんおはようございます。精研俳句の会 です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

スッキリとした朝を迎えていらっしゃいますか?

何事もポジティブに考えて一歩進んで行きましょう。

今日も前向き思考、元気にがんばりましょう!!

それでは今週の作品をお楽しみください、どうぞ(^^)/

 

 

昔 田植え歌(か)

今 耳に 

エンジン音(ね)

昔は当たり前だった手で行う田植え。

現代では機械の発達によってその光景もかなり少なくなりました。

今も昔も変わらないものは、美味しいお米が当たり前のように食卓に並ぶことに

感謝の気持ちを忘れない事かもしれません。

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

 

スタッフの日常 2022/05/24

俳句

おはようございます。

今日も快晴です!!

天気の良い週初めはテンションも上がりますね!

 

会社の前の皐月躑躅も満開を迎えました。

 

皐月躑躅。昨年のブログにも出て来ましたね。

さつきつつじと呼ぶだそうです。つつじとは読めませんよね(笑)

さて、つつじ....

 

「杜鵑花」とも書くそうです。

杜鵑花(ホトトギス)が鳴く頃に咲く花。

 

ホトトギスは日本のの到来を告げる最も代表的な渡り鳥です。

 

「杜宇(とう)」、「杜鵑(とけん)」、「蜀魂(しょっこん)」、「蜀鳥」

などもホトトギスを表す漢字だそうですが、ホトトギスが主人公となって作られる

俳句はとてもたくさんあります。

 

数にして、万葉集には153例、古今和歌集には42例、そして新古今和歌集で46例。

 

日本の三大武将がそれぞれに、

織田信長・・・「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」

豊臣秀吉・・・「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」

徳川家康・・・「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」

 

この3句、実は三大名の性格を言い表した狂歌だそうですよ。

何故、ホトトギスなのか詳しく知ると中々面白い内容でした。(笑)

 

花の名前一つから、俳句に、、。

日本の言葉はとても奥深く興味深いです。

わずか十七字の言葉で表現される俳句。

俳句の世界は実に奥深いものであります。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

 

 

スタッフの日常 2022/05/18

第294回 精研俳句の会

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
みなさん先週の土曜プレミアムは観ましたでしょうか?

スティーブンスピルバーグ監督の名作【E.T】でしたね。

 

 

1982年公開という事はいまから40年前の作品です!
私も子供の頃ワクワクしながら観たのを覚えています。
E.Tと言えば、E.Tとエリオットが指と指を合わせる有名な感動のシーンですよね。
今回は家族みんなで鑑賞したんですが、な・な・なんと、そのようなシーンがありませんでした!! 
調べてみると、やはり映画中にそのようなシーンはないそうで
宣伝のために作られたポスターのイメージが独り歩きしているのでは?との事でした。
記憶なんてあいまいなものですね・・・
内容としましては、時代を感じさせない、現代の子どもも楽しめる作品で改めて
スピルバーグ監督の凄さを感じました。
それでは今週も季節に合わせた作品をご用意させていただきました。どうぞ(^^)/

 

 

芽吹く色

すそ野 足元

乱れ咲き

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/05/16

森林浴

おはようございます。

もう、5月も半ば新緑の綺麗な季節になりました。

 

私も、久しぶりに気分転換に新緑を求め登山に行ってきました。

増えすぎた体重と運動不足、、、登山口より急登。修行のような登山でした(笑)

さて、良く新緑は癒されると言いますが、、。

森林浴とよく言いますが森林を浴びる??

 

木々に囲まれた小道などを歩いていると、木の香りにふと癒されたりしませんか?

特に深い森の中には、街中では決して感じることのない独特な匂いが漂っています。

 

 

この香りの正体は「フィトンチッド」と呼ばれるもの。

樹木などが発散する揮発性芳香物質で、じつはヒトや私たちの生活にとても

有益な効能があるそうです。樹木が発散するフィトンチッドの不思議なパワー。

フィトンチッドから除草剤や虫よけ、殺虫剤などをつくったり、抗生物質など

人間の病気の治療や健康に役立てられているそうです。

 

英語では森林浴のことを「Ablution with phytoncides」といいます。

直訳すれば「フィトンチッド」による沐浴。森林浴とは、ずばり

「フィトンチッドを浴びること」と言い切っているのですね!

森林浴は人の健康にとても有益でありドイツでは森林浴をちゃんと

した医療行為と認めているのだそうです。癒し効果のあふれる森林浴

ぜひみなさんも家族で公園、山に行くのもどうでしょうか?

 

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2022/05/11

第293回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
今やった方がいいとわかっているのについ後回しにしてしまう事、ありますよね。
「明日やろう」「来週でいいや」などなど・・・
後々困るのは自分だとわかっているけれど、なかなか重い腰をあげられない。
明日やろうを7回言うと1週間になる。
来週やろうを4回言うと1ヶ月になる。
来年やろうを何十回か言っているうちに・・・
人生は有限ですよね。
人生は砂時計によく例えられます。
生まれた瞬間は砂は全て上にありますがその後は休むことなく落ち続け
いつかすべて下に落ちる。下の砂は生まれてから今日までの時間。
上の砂は人生の残り時間です。
上にどれだけ砂が残っているか知る事はできません。
いつか最後の一粒が落ちる瞬間に後悔しないように
悔いのない生き方をしていきたいものです。
それでは今週もこの季節にピッタリの作品をお楽しみください(^^)/

 

 

 

れんげ草

田畑 我が家と

春の顔

 

 

 

菜畑を

ステージと見立て

蝶が舞い

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/05/09

5月です

おはようございます。

今日の石川、どんより曇り空からのスタートです。

 

ゴールデンウィーク、晴れて初夏を思わせるような暑い日が続きました。

3年ぶりに新型コロナウイルスによる「制限」がなく、全国各地で昨年

一昨年を大きく上回る人出となったようです。

にぎわいも制限なし 感染再拡大、一抹の不安も残りますが皆さん良い

思い出は出来ましたか?

 

会社の玄関のボードも5月のボードに替わりました。

 

 

 

 

毎年、会社の裏に咲くスズラン。今年も綺麗に咲いてくれたので

玄関に、、、、優しい香りでいっぱいです。

 

 

バラ、ジャスミンと並び、三大フローラルノートと呼ばれるスズラン。

その爽やかな香りには、好きな人にふりかけると自分に振り向いてく

れるという言い伝えがあります。また、心と身体の疲れを癒されると

言われているようです。長時間の作業が続く、デスクワークの方にも

オススメだそうです。

 

ヨーロッパ時代から幸福をもたらす花とされていたスズラン。

そんなすずらんの花ですが、贈られた人は幸せになれると言われています

ジンクスとして1枝に13個ついているすずらん(鈴蘭)をもらえたらさら

に幸せになれる!というのもあるそうですよ。(^^♪

 

旬のお花の、すずらんのほのかなあまい香りに包まれて・・・。
この香りは、本当に旬の贅沢です・・・・。ぜひ楽しんでほしいですね。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2022/04/26

第292回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

来週月曜日の5月2日は 八十八夜。

立春から数えて88日目だそうです。

♪夏も近づく八十八夜♬

このフレーズ、誰もが知る伝統的な唄ですよね。「茶摘み歌」と呼ばれ

この時期に茶摘みを始めるんだそうです。この時期に摘んだお茶は格別とされ

無病息災・不老長寿の縁起物とも言われています。

縁起の良い旬の新茶を楽しんでみるのもいいですね!

今日も素敵な春はじめの頃の作品の紹介です、どうぞ(^^)/

 

 

日差し

眩しや 温もりに

七草見

作:照一

 

 

紅梅の

香(かおり)を呑み

春に酔い

作:照一

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/04/25

43年

おはようございます。

風は爽やかで気持ちイイ日の週のはじまりですね(^^♪

 

さて、弊社は昭和54年(1979年)4月27日設立
(創業は昭和43年(1968年) 54年)
4月27日(水) 精研工業 設立43年を迎えます。
本年も設立記念日を迎えられるのは、ひとえに皆様のご支援
の賜物と心より感謝しております。
333333333333333333333333333333333333333333333
3333333333333333333333333333333333333333333333
3333333333333333333333333333333333333333333333
3333333333333333333333333333333333333
3333333333333333333333333333333333333
3333333333333333333333333333333333333
誠に勝手ながら、来る4月27日(水曜)は設立記念日のため
業務を休ませていただきます。何卒、ご了承くださいますよ
お願い申し上げます。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景