精研工業とは

ブログ BLOG

スタッフの日常 2019/07/24

第155回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会事務局です。

本日はお題に沿ってお届けしたいと思います。

 

お題は【夏の空】です。

 

それではどんな句が飛び出すのでしょうか?

 

 

 

 

 

夏の空

灼熱の日射し

いつの日ぞ

作:照一

 

 

 

 

 

 

雲隠れ

何処(どこ)へ逃げたか

夏の空

作:照一

 

 

季節柄、盛夏とは言うものの、今年の夏未だ現在曇天続きで

真夏日はいずこへ。

待ち通しい梅雨明け早く来てとは、夏休みに入った子供達は勿論、

大人も待つ人多いのでは?

 

 

 

 

 

今週もご覧いただき、ありがとうございます(#^.^#)

ぜひこの時期ならではの季節を感じられるような

俳句を考えてみてはいかがでしょうか?

また元気に来週お会い致しましょう(*^^)v

スタッフの日常 2019/07/17

第154回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

本日も最後までお付き合いくださいませ(#^.^#)

 

 

ひまわりが

西から東

勘ちがい

暑さ悶(もだ)えて

あれっ?ぎゃく廻り

作:照一

 

 

 

毎月の呼び方、色々。

七月は文月(ふづき)、孟秋(もうしゅう)、初秋(しょしゅう)、七夕月(たなばたづき)。

八月は葉月(はづき)、仲秋(ちゅうしゅう)、月見月(つきみづき)と。

どちらにしても七月・八月は暑さは年の内一番は当たり前。

真夏が大好きな夏の花「ひまわり」だけは、私の季節と喜び

大輪を咲かせて日向(ひなた)を呑む事しきり。

それにしても猛暑日、気温も35度以上ともなると、流石か

太陽の陽が東から西に移動するにつられ、動くから

「ひまわり」「向日葵」と言われる所以(ゆえん)。

しかし、中には暑さに悶えて西から東へ太陽に逆らう「ひまわり」も有るやも。

 

 

 

 

 

 

夏娘

彩(いろど)り 爽(さ)やか

波しぶき

作:照一

 

 

 

夏のレジャーと言えば日中は炎天下の元、浜辺でパラソルの乱舞

老いも若きもカラフルな水着(今では古い呼び方かも・・・あっ思い出した

ビーチウェア?)で足の入れようも無く海辺を楽しむ人、人、人で

溢れかえるのが当たり前。

しかし今は時が変わり、夏は海水浴が定番と言う過ごし方も

今は昔になった事かも。

現代社会、遊び方、楽しみ方様々。

さあ、皆さんは、これからの暑い夏どの様な過ごし方で気分転換をしますか?

余り無理をせず軽~い疲労感を覚える位に、程々にするのが良薬かと。

お出掛け行ってらっしゃ~い!!

 

 

 

 

どの作品も今の季節にピッタリでしたね

来週もお楽しみに~(^o^)丿

 

スタッフの日常 2019/07/16

健康診断の意味

おはようございます。

今週は涼しいのですか゛、やはり梅雨ですね、、蒸し暑いです。( ;∀;)

 

 

今週は会社で受ける健康診断について、、、。

 

健康診断は、2次予防

 

「予防」を1次予防、2次予防、3次予防という段階に分ける考え方があります。

1次予防は生活習慣の改善などの健康増進と、予防接種などの疾病の発症予防

2次予防は疾患の早期発見・早期治療、そして3次予防は治療からのリハビリ

テーションと再発予防です。

 

最近は0次予防という概念も提唱されています。0次予防とは個人の健康増進を図る

前にその個人が生活する環境を改善するという考え方で、職場の環境改善もここに

なります。

 

健康診断はどうでしょう?

健康診断はそのなかで2次予防にあたります。

2次予防は疾患の早期発見・早期治療でしたね。

健康診断を受けることで自覚症状のない疾患や、疾病のリスクの高さも早期発見

することができます。

健康診断はその意味で、とっても有効なんですよ。

 

 

 

 

 

その健康診断、戻ってきた結果用紙を放置していませんか?

 

それでは病気は発見できませんし、治りません。

また、残念ながら健康診断がすべての病気を発見してくれるわけでは

ありません。「要再検査」という結果は、健康診断の数値だけではそれ

以上の情報がなく対策が必要な病気が隠れている可能性があるということです。

 

再検査して問題ないことも多いと感じるかもしれません。検査せずに

「よくわからないけど大丈夫だろう」と決めつけるのではなく貴重な機会を

有効に活用して、健康に役立ててもらいたいですね。

 

働き盛りである40代後半の突然死。

40代で亡くなるというのは年間1000人に1〜2人といわれます。

 

 

せっかくの健康診断

今一度自分の健康に目を向けましょう。

口うるさく言って貰えるのも感謝しましょう。

あなたを心配しての事なんです。

 

自分の健康管理を怠ると一瞬のうちに大切な命と

その家族の幸せを奪います、、、。

 

 

 

今週も精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

スタッフの日常 2019/07/10

第153回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会事務局です(#^.^#)

今日も笑顔で作品のご紹介をしていきます!!

 

 

 

道端を

仲良し 遊び

あいこでしょ!

チョコレート誰に!

俺だよ けんけんぱ~

作:照一

 

 

ある日の事、町中の歩道をかわいい声を出し乍らの三・四人の子供達。

近づくにつれ、声大きく「じゃんけんポン、あいこでしょ!」

勝った子は一・二・三と前へ。

続けて「じゃんけんポン」「チョコレート誰に」

と、一・二・三歩前へ。

「じゃんけんゲーム」あ~、懐かしき遊び、今も健在なり。

 

 

 

 

 

口癖(ぐせ)か

仕事改革

五時がえり

仕事かついで

家路いそいそ

作:照一

 

 

 

 

いつの頃からか世の中、仕事改革、仕事改革と。

AIやIOTとデジタル機器応用での業務効率化の促進の歌声かしましく。

夕方五時ともなれば、一斉に退社アナウンスのメッセージ流れ。

でも一寸と周り見渡せば、何故かバッグの中へパソコン入れ込む社員有り。

皆さん意味分かります?

 

 

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました。

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

 

スタッフの日常 2019/07/08

一年に一度

おはようございます。

昨日は七夕でしたね

七夕と言えば、天の川を隔てて会うことができなくなった織姫と 彦星が

1年に1度だけ会うことができるというロマンチックな 星物語が有名な日

ですよね。

 

 

さて、今年も始まります 一年に一度の食の祭典

 

FOOMA JAPAN2019

FOOMA JAPAN 2019 国際食品工業展 2019年7月9日(火)〜7月12日(金)10:00-17:00 東京ビッグサイト 西1-4ホール・アトリウム/南1-4ホール

 

明日からですね!

今年も精研工業、明治機械株式会社様の御協力により原料輸送の繋ぎ役と

しまして弊社のコンベアーを配置し、ミニプラントとして一連の実演をさせて

頂きます。

 

 

弊社の実演機としましては

 

空気輸送装置     SKシリーズ(金時豆搬送)     1セット

水平搬送機      オクルーノOKシリーズ          4台

垂直搬送機      バケットエレベーター BNCシリーズ     3台

 

 

 

明治機械株㈱様のブースは

 

 

1D-11(西1ホール) となります。

 

是非ともご来場賜り皆様方の食品工場に於ける工程の一般を担わしていた

だければ幸甚に存じます。

 

さて、今年は会場にて.....

 

 

7/9~10 設計部 坂本・本田

 

 

 

 

7/10~11 設計部 宮本、谷山

 

 

 

が皆さまをお待ちしております。

今年も皆様と会場でお会い出きる事を楽しみにしております。

 

今週も精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

スタッフの日常 2019/07/04

第152回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

本日も最後までお付き合いくださいませ(#^.^#)

 

 

 

 

青信号

早く渡ってと

ウインクする

作:照一

 

 

 

横断歩道を渡っている最中に、青信号が点滅し始めて慌てた事は有りませんか?

何も慌てる事は無いですよね。

逆に慌てると足元於保(おぼ)付かず、対面する人と「ぶつかる」場面も。

皆さん、しっかり前を見て落ち着いて渡りましょう。

間違ってもスマホ歩きは自分も危険、他の人にも危害を与える事になりますよ。

又、渡り始める前にウインクされたら、無理をせず素直に

次の青迄、待つゆとりの往来が大事ですね。

 

 

 

 

 

赤信号

早く変われと

3(さん)2(に)1(いち)

作:照一

 

 

 

皆さん、こんな事ありませんか?

一寸と急ぎの用事で横断歩道の手前で赤信号に出くわした時の気持ち。

青信号に変わるのを待つ事の秒数の永い事、永い事。

「あ~早く変わってよ、もう!!」

「3・2・1」「3・2・1」

と、気持ち時計で計った事ありませんか?

いくら急いでいても焦らないのが身の安全ですね。

 

 

 

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

 

スタッフの日常 2019/07/01

愛する饅頭の日

おはようございます。

 

今日から7月。

玄関のボードも変わりました。

皆さん何が隠されているかわかりますか?

さて、昨日ですが、停滞する梅雨前線の影響で、能登を中心に大雨となった石川県内。

この大雨で輪島・七尾・穴水のあわせて9地区・8200世帯およそ1万8000人

に避難勧告が出ました。先日まで今年は空梅雨ですかね、、と言っていたのに、、。

 

 

7月1日本日は私がまちに待った愛する氷室饅頭の日。

 

今年はまづ越山甘清堂さんからスタートです。笑

 

毎年7月1日になると石川県民(特に金沢を中心に)はこぞって『氷室饅頭』を

買いに行きこぞって家族や親戚、職場などに配り、食べます(笑)

 

さてこの氷室饅頭、、。

 

毎年7月1日(旧暦6月1日)の「氷室開き」の際に食べられるまんじゅう。

加賀藩では、藩政期から冬場に積もった雪を「氷室」と呼ばれる保冷庫に

保存し夏場に取り出して氷として利用しながら、幕府にも献上していた。

その際に、無病息災を願って食べていた麦まんじゅうを氷室まんじゅうと

呼びます。

皮の色は白、赤(薄い桃色)、緑(読みは「あお」)の3色があり、現在は

酒まんじゅうで作る店も多く5代加賀藩主の前田綱紀の時代、宮中での氷室

の節会に倉谷山の雪を将軍家に献上したことにちなみ、道願屋彦兵衛という

菓子職人が考案したといわれています。

また、もともと麦の収穫期にあたる6月ごろ、塩味の麦まんじゅうを娘の嫁ぎ

先に贈答する習慣があり、それを元に金沢の菓子店があんを入れて商品化した

のが始まりという説もあるそうです。

 

ほかにも、氷室まんじゅうに、竹付きのちくわと炒り米、あんずを添えて娘の

嫁ぎ先に送るという風習があるんですよ。

 

初夏にもかかわらず、蒸し饅頭が売れるのは本当に和菓子消費率日本一の

石川県と改めて思わさせられる一日です。色々なお店の食べ比べも楽しみ

の一つですね。

 

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

スタッフの日常 2019/06/26

第151回 精研俳句の会( ..)φ

 

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です♫

今週も元気一杯に、作品を紹介していきますね!!

 

 

 

高校生

ニキビ ぷつぷつ

愛らしや

作:照一

 

 

 

 

中学生、高校生と年頃になると思春期の真っ盛り。

毎朝顔洗いに鏡の前に立つ我が家に孫息子有り。

一寸と横目でその姿をチョイ見する余計な爺がニヤニヤ。

「おや?顔の一つ一つのぷつぷつが気になるのか、目をしかめている様子」

「そんな事気にする事無いよ、大人になる証だよ」

とはこの爺の思い。

二・三日して女房も何んだかこの孫息子のニキビの事で

「洗顔クリームを買ってやったわ」との話。

あ~あ、何んともお節介な二人、我が家に居る事やら。

 

 

 

 

 

黙々と

日毎歩いて

三千キロ

列島縦断

誇らしきかな

作:照一

 

 

晴れの日、曇りの日、雨の日(?)問わず、夜が明ければ

歩く事、此の身の習性。

歩き続けて約十年にもなろうか。

ふと万歩計の積算数を見てみると、四百六十万二千歩の表示

キロ数にして約三千キロに届かんとするこの数字。

ひょっとして日本列島縦断かも。

有りがたき健康よ。

 

 

 

 

今週で6月も終わりですね!

暑い日が続いていますが体調管理に気をつけてこの季節を乗り切りましょう!!

 

来週もお楽しみに~!!(^O^)/

 

スタッフの日常 2019/06/24

空梅雨です、、、。

おはようございます。

空梅雨 です、、、、。クリックすると新しいウィンドウで開きます

今年の水は大丈夫でしょうか、、。

 

 

梅雨らしく? 玄関に紫陽花を飾ってみました。

 

一度雨が降れば肌寒く、晴れれば、これまた暑い日が続きます。

梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症が

多く見られるそうです。

この時期は身体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことが

できず放熱量が低くなる為、体温をうまく調節できないからだそうです。

暑い日が続くと、次第に身体が暑さに慣れてきます。これを「暑熱順化」

というそうです。

 

 

皆さん、熱中症には十分気をつけてくださいね!

現場の皆さんはしっかり水分は摂っていますか?

 

 

ジュースや炭酸飲料を飲みすぎてはいませんか?

しかし、ジュース。

 

 

実は、、、。

砂糖が恐ろしいくらいたくさん入っています!

 

ペットボトル症候群要注意!!

 

 

衝撃!

ペットボトル飲料に入っている砂糖の量がハンパない!!

 

 

けど、夏は水だけじゃダメなのです。

汗をかいたら塩分(ナトリウム)も補給は必要です。

 

ここがポイント!ここがポイント!

熱中症のときには、上手な水分・塩分補給がポイントです。

また、こまめな水分・塩分の補給は熱中症予防にも有効です。

普段ははお茶を沢山飲んで汗をたくさんかいた時はスポーツドリンクで

ミネラルも補給する。

ちょっとした工夫で正しく水分補給をして
この夏を元気に乗り切りましょうね。

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

スタッフの日常 2019/06/19

第150回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会事務局です(#^.^#)

今日も笑顔で作品のご紹介をしていきます!!

 

 

 

塾 通い

日々 忙がしや

親も 子も

作:照一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の季節、小学生(いやいや幼保の時からかも。)中学生の居る

家庭等はその子の忙しい事、忙しい事。

学校が終るや否や、校門前には塾通い迎えのパパやママの車が

ズラリと並んでいる光景を目にした事はありませんか?

水泳や、野球クラブ、ピアノ教室、英語教室、空手教室と。

いやはや楽しみ半分、大変さ半分、子供に掛ける親の期待は

何をか言わんや、半端じゃ無いですね。

将来の何の夢を見て一生懸命なのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

受け付け直前(ちょくぜん)

あっ 忘れた

診察券

作:照一

 

 

つい二・三日前の出来事。

私も予約診察の為、ある病院へ朝早くから診察券受付機前に

並ぶ事、三十分。

大きい病院ともなると三十分も待ち並ぶと、その患者数も

三十人以上は当たり前。

さあ、待ちに待った受け付け開始、見渡せば歩くのも

一寸おぼつかないご老人も。

さあ、その方の受け付け寸前「あれ!診察券忘れた」とは、お気の毒に。

 

 

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました。

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

 

 

スタッフの日常 2019/06/17

欹てる

おはようございます。

梅雨入りした石川県、半そででは肌寒い日が続いています。

マスクの社員もチラホラ、、、。寒い時は一枚上着を羽織る

などの気配りが必要ですね。

 

さて、本日の週例より、、(社長よりの言葉)

一人一人目と目を合わせ耳をそばたてる欹(そば)たて良く話を聞き

連絡・伝達事項を良く考え理解出来たら、しっかり口を開き、その

意思をお互いはっきり伝えましょう。

 

さて、

一人一人目と目を合わせ耳をそばたてる欹(そば)たて、、、

欹てる・側てる【そばだてる】とは

1.一方の端を高さを上げる。そびえたたせる。
2.目や耳などを、一つの方向に神経を集中させる

 

目と目を合わせ神経をお互いを集中させる。

 

私は学生時代テニスをしていてペアを組んでいました。

お互いを目と目でサイン合図し、お互いを信用する。

 

大きく分けると、コミニケーションと信頼なんですよね。

コミニケーションを失敗すると意思の疎通が出来ず

試合も散々な思いをしました。

 

コミニケーション、、、・

最近の現代だんだんと薄れて来ているのでしょうか、、、。

自分主義なんでしょうか、、、。

 

少し言葉を掛けてあげる、心配してあげるなど朝一つでも

相手に声かけしてあげるのもイイもんですよね。

 

いや、、、意識してやったらいいと思います。
家庭でもいっしょ、、。

 

 

 

金八先生の名言ですが...

人という字は人と人とが支えあっている。

 

 

「会社」という組織にいると毎日、仕事は一人ではできない

ということを実感します。

 

だから周りの人への感謝は決して忘れちゃいけないもの。

本当に一人でできることって限界がありますからね、、、。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

スタッフの日常 2019/06/13

第149回 精研俳句の会( ..)φ

 

 

おはようございます

精研俳句の会事務局です!

今日も元気に作品を紹介いたしますので、お付き合いくださいませ♪

 

 

 

 

門前

とつぜん腹痛(いた)

五月(ごがつ)病

作:照一

 

 

 

自分の幼ない(?)時、今の時期学校近く迄元気に来た筈なのに

忘れ物に気が付き、足が前へ後へと行ったり来たり。

先生に「忘れ物をしました」と、言えば良いのにその勇気と

度胸が無く、そんな事で家へ泣きながら帰った事をつい思い出した。

今の幼な児達よ、「たま~に忘れ物をしても泣いて帰る事はしなくても良いのだよ」

と声掛けしてあげよ~っと。

 

 

 

 

 

夏草を

集め笑顔の

子供たち

作:照一

 

 

 

つい二・三日前の事。

我が住む町の行事で、町内一斉にゴミ集めや、道端の草むしりの美化大作戦。

いざ作戦開始!!

暫く経つと町内あちこちに子供達の賑やかな話し声がこだまする。

何んと子供達迄作戦に参加しているではないか。

慣れない手つきの鎌で草刈りを。

都会では見たくても見られない光景此処に有り。

笑顔の子供のお陰で、町中もきれいにお化粧直しが出来、ピッカピカ!!

ありがとう、皆んな。

 

 

 

 

 

春も夏

玉の汗沸(ふ)き

四季が無し

作:照一

 

 

 

 

 

春は春、夏は夏と、一昔の日本の四季は何かにつけて四季折々に

と表現されていたもの。

最近はその風情を見るも、聞くも、書くも、読むも迷うような

全く分からなくなって来たと思いませんか?

五月と言えば春爽やかな五月晴と言ったものなのに、気温三十度以上の真夏日で

熱中症の人も出るとは、いやはや時に人の考えも変わったと思う事が有れば

気候迄もか。

 

 

 

 

 

 

俳句の会作品も季節の変化を感じるものが多くなってきました!

季節を感じる作品に触れる度、この少ない文字数で表現する俳句の面白さを感じます。

それでは来週もお楽しみに~(^O^)/

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景