北風と
白波踊り
季節(とき)知らせ
時に十一月(霜月)ちかくともなると、我が社の二階から
眺められる日本海も白波立てて波高くなり、、寒風荒(すさ)む冬の知らせか
日々日々に多くなってきます。
皆さん、未だ早いかもしれませんが、一年を振り返り、年初めに目標を経てて
未だ実現出来ていない事を少しずつ実行していけたら良いですね。
今だったら間に合うかも知れません。
目標完遂出来たら寒い日でも心満たされ温まるかもね。
社長の日常 2017/10/31
北風と
白波踊り
季節(とき)知らせ
時に十一月(霜月)ちかくともなると、我が社の二階から
眺められる日本海も白波立てて波高くなり、、寒風荒(すさ)む冬の知らせか
日々日々に多くなってきます。
皆さん、未だ早いかもしれませんが、一年を振り返り、年初めに目標を経てて
未だ実現出来ていない事を少しずつ実行していけたら良いですね。
今だったら間に合うかも知れません。
目標完遂出来たら寒い日でも心満たされ温まるかもね。
スタッフの日常 2017/10/30
おはようございます。
10月27日は臨時休業を頂き、大変 大変 申し訳ございませんでした。
研修旅行。いつもとは違う景色にふれることで、日々の仕事の緊張感が
とけ、仕事の場を離れると、普段とは違うお互いの素顔がわかります (^^♪。
今回は東北の旅へと連れて行って頂きました。
3.11東日本大震災から6年。
時間が経つと共に今ではもうあまり報道されなくなった被災地。
3.11より時の経過とともに、日常を取り戻すことができている人も多い反面
まだまだ困難な状況 の中、 必死にがんばっている方の生の声も聞かせて
もらえました。
笑顔で話してくれている東北の方。
いつかは本当の笑顔が出来ますように、、、。
では、旅の思い出のナイスなスナップ写真を.....
最近の写真は凄いですね(笑)…..動物にも変身できるんですね。。。
いつも仲良いです。(人生のお手本です。)
二次会に連れて行って貰った津軽三味線のお店。
迫力の生演奏でした。
奥入瀬渓谷 紅葉が最高でした。
↑ご苦労さん(盗撮(笑)) ↑ 酔うと、おばちゃん何
んにでも抱きつきます。
↑イケメンがお出迎えです。
↑添乗員 大浜さんお疲れさまでした。
楽しかったよ❤
我が社の旧 宴会部長。まだまだ健在です。
新 宴会部長、今回も笑いをありがとう。
今回は東村山音頭でせめてくれました。(腹痛っ(笑))
観光地でのお約束でしょ?
宴会前の女子会。
どこからでもカメラ小僧が狙ってます。
何か、楽しそうですね....
191cmの彼、、、、お相撲さんより大きな手です。足もビックです。
浴衣は必要ないようです。
↑若い子がイイよね~。 わんこそば大会
恐るべし150杯!!(一位)
さて、今週も 精研工業
『明るく元気に』笑顔でのスタートです。
ヽ(*´∀`*)ゞ
スタッフの日常 2017/10/23
愚痴っても
マイナスあっても
プラスなし
作:康浩
愚痴からは何も生まれません。
【愚痴】
“愚”とはその字のとおり、愚かな事。
“痴”とは頭の働きが鈍い事。
すなわち、無知によって惑わされ、すべての事象に関してその真理をみない心の状態。
また、心愚かにも、言ってもしかたのないことを言い立てることを言います。
俳句の通り自分のプラスにはなりませんよね(^^ゞ
他人(ひと)の事
愚痴 愚痴言っても
楽しからずや(字余り)
(ならば)
目尻り下げ
口角あげれば
愚痴知らず
作:照一
人生何事も前向き志向、ポジティブに歩んだ方が楽しいよね!!
“愚痴”の言葉を“感謝”の言葉に変えて、笑顔になればきっと素敵な人になれます。
皆さんも、常にプラス思考で前進あるのみですよ(^O^)/
おしらせ 2017/10/23
臨時休業のお知らせ
拝啓 秋麗の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素はひとかたならぬお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、下記の通り、臨時休業とさせて頂きます。
御繁忙の折、皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、なにとぞ
ご高承のうえ宜しくご協力くださいますようお願い申し上げます。
10月27日 (金) 臨時休業
10月28日 (土) 休 業
スタッフの日常 2017/10/23
おはようございます。
大型台風が通過しました。
今朝は暴風でドキドキでした。(家の周りは落ち葉でいっぱいです。(w_-; ウゥ・・ )
学校は休校で喜んでる息子が、、、、
選挙も自公大勝、3分の2を維持との放送が
是非、国民の声を聞いた国政を期待したいですね、、、。
さて、
異物混入などを巡って、神奈川県の中学校の「まずい給食」
問題がありましたね。
「残食率」は26%と全国の小中学校の平均よりも3倍以上高いとの、、。
毛髪や虫、金属片などの異物混入が約100件あったことも判明。
食べ残しの多さについて町は、給食への不信感が一因とみている。
毛髪や虫、金属片などの異物混入が約100件?
異物混入の件は、これは絶対、徹底的にきちんと捜査した方がいい。
今の世の中の食品を扱う会社、機械メーカー、異物混入には
ピリピリなのに、、これは悲しい話です。
「不味い」って話だけど、栄養士のメニューが不味いの?
それとも栄養士の指示で作った工場の物が不味いの?
我が家の子供は給食好きでクラスでもお代わり競争になるって言ってた。
地域で栄養素(塩分など)基準がそんなに違わないと思うけど....
実際のところどうなんでしょう。
好き嫌いが多い人は何食べても文句ばかり。
向ける矛先がある以上変わらないですよね。
給食無しにして自分でお弁当作って持ってった方が...。
昔は市や町が直営で給食を作らせてたけどコスト削減だ何だって
民間の業者に作らせるようになってからこんな問題が出始めた。
ある記事より
毎年、2000校以上の応募がある『全国学校給食甲子園』
地元食材を取り入れたおいしい給食で、食育を啓発すべく
栄養教諭らが知恵と腕を競う。
この大会で’13年(第8回)に優勝、’14年(第9回)でも準優勝という快挙
実力とルックスの良さを兼ね備えた、日本一の“イケメン”学校栄養士こと松丸奨先生。
その給食にかける情熱は熱く、子どもたちのみならず保護者からも絶大な支持を受けて
いる 日本一の“イケメン”学校栄養士がいるそうです。
松丸奨先生(34)。
「調理師が、栄養士に物申せない風潮は嫌でした。子どもたちのためになるなら、
必ずしも僕の指示どおりでなくてもかまわない。より食感のいい切り方に工夫するなど
子どもたちの笑顔を何より優先してほしいとお願いしました」
朝は誰より早く学校へ到着。納入業者を笑顔で迎え入れている。
「FAX注文だけの関係なんて寂しいじゃないですか。また、毎日、給食の時間には
全クラスに顔を出すようにしました」
“給食の先生が何しに来たの?”という反応は、
いつしか“松丸先生、待ってたよ。
今日はこれがおいしかった!”
松丸奨先生休日は農家で作業しているか、給食の試作をしているか....。
先生は農家を直接訪ね、農作業を手伝いながら信頼関係を築き
そして学校給食用の野菜を確保した。
平日の帰宅後も給食の試作。
睡眠時間は約3時間半。
ほぼすべての時間を給食に捧げているそうです。
神奈川県の中学校の給食はなにか、大事な事が欠けていってしまったの
かもしれませんね。
決まりきった、栄養計算、味付けも大事ですが
やはり声を聞く。
食材を工夫する。
食べて貰えるように工夫する。
昔のように、学校に給食のおばちゃんがいて、お昼近くになると、いいー匂い
が漂い、今日はカレーだとか、匂いだけで食べる楽しみがありました。(笑)
給食ばかりではないですよね、家庭の食でもだと思います。
なんだかんだと、やはり利益優先じゃ安心・安全な給食は作れないですね。
さて、今週も 精研工業
『明るく元気に』笑顔でのスタートです。
ヽ(*´∀`*)ゞ
スタッフの日常 2017/10/18
今朝の北陸は素晴らしい秋晴れの青空が広がっています。
今日は今の時期にぴったりの作品を3つご紹介いたします!
あと一票と
絶叫 奏でる
うぐいすが
作:照一
国政選挙 序盤戦、透き通る声のうぐいすが日も浅く
声量十分に絶叫しこだまさせる。
ここで思う残念な事に、候補者の生声はお摘み程度とは何故に?
声を、喉を枯らすのは“うぐいすばかり”では国政は任せられません。
と、思うのは私ばかりか。
選挙戦も一週間も経つと。
うぐいすが
季節外れに
歌謳う
あと一歩 一歩と
声 枯らし
作:照一
中盤から後半戦に移るうぐいすさんも少しずつ声枯れ、
調べは哀願・懇願調へと。
あと一票と
お願い言葉
声 絞り
作:照一
もう絞り出す声量もマイクのボリューム頼みか。
期間も後僅か。
頑張れうぐいすさん。
候補者の皆さん、当選された暁には声高らかであった政見実行をお願いしますね。
私たちの「 投票しよう」という行動が
この先の私たち自身の未来、、、
そして、、、、
さらに若い次の世代にも繋がっていくはずです。
あなたの清き一票を、必ず行使して下さいね。
スタッフの日常 2017/10/17
皆様おはようございます。
もう、インフルエンザがとの話が◔_◔
秋本番を迎えてる今日この頃。
この時期は、 「 朝と昼の気温差が大きいので、体調管理はシッカリと!」
この言葉を良く耳にするのでは ないでしょうか?
この時期の定番中の定番の文言 …
日々の気温差が大きい……
さて、今週も 精研工業
『明るく元気に』笑顔でのスタートです。
ヽ(*´∀`*)ゞ
スタッフの日常 2017/10/11
精研俳句の会事務局です(#^.^#)
今日も元気に短歌を2句ご紹介いたします!!
逝く人を
偲ぶその場で
手を合わし
心静かに
余生を描く(えが)く
作:照一
ある方のセレモニーに参列し「ああ、この方の人生は楽しかったのだろうか?
苦しかったのだろうか?」推し量ろうにも量り切れない思いを巡らせ乍ら
「安らかに。」と合掌する。
生(せい)有る我が身もいつかは・・・
平均寿命年齢に日一日近づくにつけ、遅くは無い今の内に人々から
「ありがとう」と言われる行いを。
そして人々に「ありがとう」と言える素直な人に。
三日月が
聞き耳立てし
虫の音(ね)に
心穏やか
眠(ねむ)につくや
作:照一
空遠くから光優しく届ける三日月が地上の可愛い虫達に
「私の明かり見えますかあ。見えたらお返しに君達の歌を私迄届け聞かして~」
と聞き耳を立てている様子。
でも光のスピードは早いものの、音のスピードは遅く、
月の耳に届く迄には眠りに誘われ、夢の中となりました。
秋晴れがすがすがしい日が続きますね!
この時期ならではの季節を感じられるような俳句を考えてみてはいかがでしょうか?
それでは、また元気に来週お会い致しましょう(*^^)v
スタッフの日常 2017/10/10
暑さも一段落と言いたいところですが、、、
しかし今日は暑いです.... (^^ゞ
皆さん三連休はどうお過ごしになられましたか?
天気に恵まれ、紅葉が最高でしたよ!(白馬八方尾根、八方池にトレッキング♬)
その『秋』
秋になると よく〇〇の秋という言葉が....。
★食欲の秋
★スポーツの秋
★読書の秋
~の秋とよく表現されますが、、、。
体を動かすスポーツと、頭を働かせる読書とは対照的ですね、、、。
食欲に関しても、あまり、、、。
何か、、、どれも秋には関係ないような、、、、。(笑)
★食欲の秋
秋は収穫の季節であり、果物や野菜など多くの食べ物が実り(旬)を迎えますね。
だんだんと涼しくなった秋には自然と食欲がわいてきます。本能が食べたいと...
動物的な本能から、これからくる厳しい冬を越すために、体に栄養分を蓄えようと
し食欲が増すのです。
★スポーツの秋
夏が終わり涼しくなってきた秋は、スポーツをするのに適した季節です。
また、東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」と
制定したことで秋=スポーツというイメージが付いたようです。
★読書の秋
日が短くなった秋は、夜の時間が長く、ゆったりと本を読みふけるのに
適しています。人が集中するのに最適な18度前後(春から夏は梅雨の為
湿度が高い)。古代中国の詩 韓愈という文人が読んだ【灯火親しむべし】
秋は過ごしやすい季節で夜には明かりを灯して読書をするのに最適だ
この詩を夏目漱石が三四郎で取り上げそこから読書の秋が広まったとか、、
★行楽の秋
行楽とは、山野などに行って遊び楽しむことをいいます。
晴天が続いて過ごしやすいですよね。
★芸術の秋
秋は、色彩が鮮やかで、写生や写真のモデルとなる場所の豊富なため
創作意欲がわくのかもしれませんね。
また、芸術を楽しむのに適した季節として、秋に芸術祭や絵画の
展覧会が盛んに開かれるのも特徴的です。
秋はとても素敵な季節なのです。
運動も良し、食べるのも良し、芸術でゆっくりも良し。♪
様々な秋を自分なりに楽しむのもよいですね!
精研工業も衣替え
秋モードでお出迎えです。
さて、今週も 精研工業
『明るく元気に』笑顔でのスタートです。
ヽ(*´∀`*)ゞ
スタッフの日常 2017/10/04
精研俳句の会 事務局です!
すがすがしい秋晴れのもと、運動会の歓声が聞こえる季節になりました。
今日も元気に作品の紹介をしていきますね(^O^)/
年令と
薬の数と
正比例
作:照一
「これからの日本、尚一層の高齢化社会へ突き進む時代」
と、他人事では無い時に。
せめて自分だけはこの句のように年を重ねる度に、薬の数も増えないよう
健康年齢を続け度いと思う一人である。
薬のお世話になるのでは無く、体内から病を追い出すつもりで
「サア~、ウォーキング開始!ヤッホ~!!」
こだまする
祭り囃子(ばやし)で
山車(やま)踊る
作:照一
そこここの村や町には秋祭りの最中(さなか)
祭り囃子も絶好調。
獅子や御神輿止む事無し。
山合い、町中に祭り祝い、踊り・踊り一色。
一年に一度の動めく姿、山車の如し。
来週 月曜日9日は、体育の日で祝日ですね。
三連休の方も多いのでは?
朝晩はかなり寒くなっていますので、体調をくずされないようお過ごしください(^^♪
では、また来週~(^O^)/
スタッフの日常 2017/10/02
おはようございます。
もう10月です、、、。
すっかり秋です、、、。
日に日に気温が下がり、朝晩は寒いと思うくらいの日が増えてきました。
食欲の秋ですよ~~~。(*^。^*)
旬の味のお届けが、、、❤ めちゃくちゃ甘い!
こんなに甘いマスカット初めて!!幸せです。
ごちそうさまでした(^^♪
さて、
昨日ネットで知りました。 D言葉?
“たかが口ぐせ、されど口ぐせ”
D言葉、、、D言葉とはなんぞや?となりますね。
会話をしている時に、返事の第一声がDから始まる言葉。
家族や同僚達と話しているとき、“D言葉”を多用していませんか?
D言葉とは、「でも」「だって」「どうせ」など、“だ・ぢ・づ・で・ど”から
始まる言葉のことですが、これらが口ぐせになっている方は危険注意報……!
「でも、面倒くさいからイヤよ」
「だって、わたし〇〇だから」
「どうせ私にはムリ」
など、言葉の響きからしてネガティブ感が漂っていますよね。
やっぱりDで始まる言葉って、言い訳が多くて相手に
不快感、、、確かに言われてみれば、、。
D言葉とはなんぞや?
となりますが、要するに会話をしている際に
返事の第一声がDから始まるとよろしくないって事になります。
D言葉とはどういうものか、一例を挙げておきます。
ちょっと毎日の言葉に注意をしてみてはどうでしょうか?
もし、こういった発想になっていたら、「まずはチャレンジしてみよう」
「私にもできる」に切り替えるのもいいですね。
このD言葉の事を知ってから「確かに…!」と妙に納得してしまいました…。
恐ろしいです....D言葉・・・!!
さて、今週も 精研工業
『明るく元気に』笑顔でのスタートです。
ヽ(*´∀`*)ゞ
皆様おはようございます。
早くも一年の四分の三が過ぎ『あっ』と言う間に
秋も本番の十月。
時期(とき)の経つのは流星の如く早く
皆さん人生の歩みは計画通りですか?
基本は『慌てず、ゆっくり、しっかり』と
自分の足元を見ながら、時には一寸一服しながらも大事です。
しかし、一ヶ月、一年、十年光陰矢の如し、時は止まりません。
今一度、今迄の行いを振り返り見て事の良し悪しをこの先の糧(かて)
とする事も必要かと、、、。
気がつけば 仕事人間 日々追われ
趣味の世界を 創り忘れし