精研工業とは

ブログ BLOG

社長の日常 2022/04/05

五感

おはようございます。

 

 

 

野に山に地までもが春爛漫。

視、聴、嗅、味、触の五感を一度に感じられる そんな季節が春夏秋冬

四季の中でもこの春だけではなかろうか。

 

何かにつけて情報過多な環境下にある現代人。

気がつかないうちにストレスが溜まり脳が疲れ果てる事もしばしばなのでは。

 

そのような今時、ストレス解消法に五感を刺激すると良いと言われています。

ふっと、我に帰って見る事も素晴らしいかも、、。

 

 

スタッフの日常 2022/04/05

4月です🌸

4月になりました!

ようやく石川県も桜の開花宣言があり桜の木もピンク色に染まり

春の門出を祝っています。

会社の玄関ボードも変わりましたよ♪

 

 

私は、仏教の幼稚園卒なので花まつりは白い象さんを引っぱって

の思い出が、、、。

 

さて、さて、皆様、おはようございます。

4月1日、入社式の会社、大学の入学式があったのでしょう。

真新しいスーツに身を包んだ若者達がたくさんいました。

皆様、おめでとうございます。🌸

 

コロナ禍・オンライン時代を生き抜き、オンライン上で勉強・就職活動を

行うこととなった世代ですね、、。人との交わりが出来ず、大変苦しい

世代だったと思います。

 

新しい環境でたくさん揉まれ、たくさんの先輩たちに可愛がっていただき

良い出会いがたくさん、たくさんあるといいですね。

 

人に覚えてもらう1つの簡単な方法

 

「挨拶の習慣」が、人間関係に効く

 

心理現象のひとつに「ザイオンス効果」というものがあります。

これはスタンフォード大学の心理学者だったロバート・ザイオンス名誉教授が発見した

「同じ人やモノにくりかえし接触すると、好感度や印象がアップする」という法則で

単純接触効果とも呼ばれています。

挨拶は、この効果を引き出すためにとても便利な方法だそうです。

ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)より引用

 

元気で大きな声で明るく挨拶!

若さは若者の特権!!

 

今後の活躍を 応援しております(^^♪

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

 

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

 

スタッフの日常 2022/03/30

第288回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんおはようございます。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

もう3月末ですね。2022年が始まって今日で89日が経過しました。

だいたい1年の四分の一が終わろうとしています。

元旦に計画した目標は少しずつでも進んでいますか?

私の今年の目標は【継続】です。ウォーキングを頑張っていましたが

最近は雨が降っていたり寒かったりと言い訳ばかりしてサボっていました・・・

今日を境に心機一転!また気持ちを新たにウォーキングを再開しようと思った今日でした。

今日も素敵な春の作品の紹介です、どうぞ(^^)/

 

 

浅春に

あちこち息吹く

山野草

作:照一

 

 

気温15度

春の七草

見えかくれ

作:照一

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/03/28

春の3K

おはようございます。

ポカポカ天気となりました。

ようやく観光客も戻って来た石川県。

春の3Kも一緒にやって来ました(笑)

 

「強風」「花粉」「寒暖差」

3つを春の3Kと呼ぶのだそうですよ。

どれも、我々人間の体にとってはあまりありがたくないかもしれませんね。

 

さて、石川県の田んぼも田起こしが始まりました。

 

田起こし—-

田んぼの土を柔らかくし、水が「ちょうどいい具合に」浸み込みやすくし

稲の病気を防ぎ、快適に育つよう育成環境を整えてあげる大事な作業だそうです。

 

カチカチになった乾いた田んぼの土をフカフカの土にしてあげて、栄養、水等、お米

が育つ必要な要素を土の中にたっぷり含ませてあげる大事な作業だそうです。

 

 

ただ、深く耕すだけではぬかるんでしまい、田植え機が泥にハマってしまうそうです。

水を入れるまでに、ふかふかして、ポロポロになった土が最高だそうです。

お米を作る工程にも田んぼを乾燥させて、収穫するまでの工程が色々あって奥が深い、、。

 

何千年も続く日本人のお米づくりの、一つ一つ工程を知るのも楽しいですね。

 

今日の週報社長より

別れの3月、大人も子供も出会いの4月。

どんな環境の変化があろうと気持ちの整理をしながら落ち着いて

日々自信と責任を持てるように。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

 

 

スタッフの日常 2022/03/23

第287回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

今週月曜日は【春分の日】でした。

良く耳にするなじみのある祝日のようですが、具体的にどんな

日なのかご存知でしょうか?

私は、なんとなく春が来たなあくらいの知識でした(;’∀’)

春分の日の太陽は赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の

長さが同じになる日だそう。

またこの日を境に夜よりも昼の時間が長くなっていきます。

日本の祝日法によると「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」

と定められています。

春の訪れを祝って喜ぶ日。四季がある日本ならではの祝日ですね。

今週はそんな春分の日にピッタリの春の訪れを感じさせる作品を

ご用意しております。どうぞ(^^)/

 

 

草の芽が

土動かすか

初仕事

作:照一

 

水温(ぬる)む

水鳥歌い

水面揺れ

作:照一

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/03/22

開花時期の待ち遠しさ

福島県沖を震源とする地震により被害を受けられました

皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

 

 

おはようございます。

天気の良い日が続いていますが風が冷たく寒い朝となりました。

 

昨日のお休み。

ぽかぽかお日様に誘われ金沢の主計町付近を散歩へ、、、。

 

ようやく観光客も戻って来たようで賑やかでした。

まだまた、石川県の桜の花が咲くのは まだ先のようで

硬い蕾のままでした、もう少しお花見はお預けでしょうか、、。

 

さて、ニュースを見てて知りましたが、、

桜の開花「400℃の法則」というのもあるそうです。

2月1日からの日々の平均気温を足して、400℃に達した頃に

桜が開花するというものです。

さらに、「600℃の法則」というのもあり、2月1日からの日々

の最高気温を足して600℃になる頃に桜が開花するというものです。

 

 

さて、今年の入学式には桜がみれるでしょうか??

桜の開花時期、待ち遠しいですね。

 

今朝の社長の週報より—–

新型コロナ感染よりの三度目の春

蔓延防止等の措置も解除されましたが「コロナと共に」

の気持ちは心の中から忘れずに。

 

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

 

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

スタッフの日常 2022/03/16

第286回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
ぽかぽかと暖かい日が続きます。
春です。気温が上がって、草木が巡り、生き物達が目覚め、そしてアイツがやってきます。
花粉です(笑)今年のスギ・ヒノキの花粉の飛散数は全国的に多くなり、飛散期間も長くなる予想となっているそうです。
飛散数にいたっては去年の1.5倍から3倍の予測・・・Σ(゚д゚lll)
コロナ禍で感染対策として窓を開けたり換気をしている方も多いと思います。
花粉症の方は、悩ましい問題かも知れませんね。
マスクや眼鏡、薬をうまく使用して花粉シーズンを乗り切りましょう!!

今週の作品は、〝冬の思い出〟と〝春の始まり〟一作品ずつご紹介させていただきます。

 

 

幼子の

手足ささえて

雪すかし

作:照一

 

 

 

 

胸いっぱい

背筋凛とし

春を嗅ぐ

作:照一

 

 

切ない別れも多いこの季節。

卒業式シーズン、退職のシーズン、別れの形も色々です。

背筋をピンと、視線は上に!

新しい出会いの季節はすぐそこですよ!!

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/03/14

春ですね

2011年3月11日に発生した東日本大震災から11年が経ちました。

改めてこの震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに

被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。

 

 

おはようございます。

ようやく、ようやく春めいてきました。

 

明日、3月15日は菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

紋白蝶の幼虫は(青虫)さなぎとなって越冬。

春の訪れとともに羽化して蝶に生まれ変わる日だそうです。

 

あるコラムで、蝶のお話が、、

夏の間、何度も世代交代を繰り返す蝶は、晩秋になると成長をとめ、それぞれの

種類によって卵やさなぎの状態で休眠して春を待ちます。

しかし、珍しく成虫のまま越冬する黄蝶は、まさに不死鳥ならぬ不死蝶です。

 

 

蝶は暖かい日向が大好きだそうです。

蝶は幸運の印だそうです。

蝶を見つけたらラッキー!!

黄色い蝶をみつけたら、もっとラッキー(笑)

 

蝶は幸運が近くにあるお知らせと考えたら一日楽しくなりそうですね。

 

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

 

「一意専心」。

精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2022/03/09

第285回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます

先週土曜日3月5日は二十四節気のひとつ『啓蟄(けいちつ)』でした。

啓蟄とは冬ごもりしていた昆虫やカエルたちが春の陽気に誘われて土から出てくる頃の事。

この時期は生き物だけでなく、植物たちにも目覚めの季節です。

タンポポやスミレなどの野草を探してみてはいかがでしょうか?

それでは今週は冬の名残を感じさせる2作品の紹介です。どうぞ(^^)/

 

 

 

かげ日向(ひなた)

残雪間に間に

草の芽見

作:照一

 

 

 

綿菓子か

春の泡雪(あわゆき)

地に着かず

作:照一

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/03/07

3月

おはようございます。

3月に入り早一週間過ぎました。

 

石川県、先週土曜日は4月上旬並みの15度

日曜日は一転。真冬並み寒さ…6.9度で雪までちらついてます。(*’▽’)

 

コロナ対策での蔓延防止等重点措置が石川県他、再延長。

ロシアとウクライナ、、21世紀の今、過去の悲惨な歴史から学んだ

というにもかかわらず戦争状態。

”誰も賛成していない”戦争への反対は強く支持すべきですね。

 

さてさて、会社のボードも変わり3月

雛人形。玄関にもお雛様を飾りました。

 

 

雛人形、、、

昔は乳幼児の死亡率が高く、子供が無事に成長できるかどうかは神のみぞ知る事柄。

そのため穢れを移す身代わりの人形を子供の枕元へ置いて災厄を祓う風習がありました。

雛人形の原型となった「立ち雛」は厄を祓って水に流した「ひとがた」を立体化したも

のとも言われています。

 

人生100年と言われる現代。子供は未来の宝。

戦争で子供が犠牲になることを回避するため、各国で最善の策を探って欲しいです。

 

 

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

 

「一意専心」。

精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2022/03/02

第284回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

ここ数日、少し暖かく春めいた日が続いている石川です。

夜アイスを食べているときにふと思い出したことがあります。

何年か前、長女からこんな質問がありました。

「学校の先生から聞かれたんだけど、いまからいう質問に直感で答えてね!」とのこと。

【雪が溶けたら何になる?】

その答えは今日のブログの最後にて・・・(笑)

今日の作品は〝冬の思い出に〟と題して、2作品をご紹介いたします。どうぞ(^^)/

 

 

雪ん中

我が世の世界

子犬跳び

作:照一

 

 

 

雪深し

除雪車響く

未明4時

作:照一

 

先程の回答なんですが、わたしは「水になる」と回答しました。

子供達の答えは「春になる」!!

長女の先生曰く、「水」と答えたら左脳派、「春」だと右脳派で感覚的な人なんだとか。

春という答えが全く浮かばなかったわたしは、すごくびっくりしたのを覚えています。

もしかすると他の答えもあるのかもしれないですよね!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/02/24

第283回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

2月ももう終わろうというのに沢山雪が降りました(;’∀’)

除雪作業は見た目以上に重労働です。除雪作業中の事故というのも毎年耳にします。

国土交通省より雪下ろし安全10箇条というのが発表されています。

是非、しっかりと読んで安全に作業しましょう!

1.安全な装備で行う   2.はしごは固定する

3.作業は二人以上で行う 4.足場の確認を行う

5.雪下ろしの時は周りに雪を残す 6.屋根から雪が落ちてこないか注意する

7.除雪道具や安全対策用具の手入れ点検を行う 8.除雪機の雪詰まりはエンジンを切ってから棒などで取り除く

9.携帯電話を身につける 10.無理はしない

地方振興:雪下ろし安全10箇条~除雪作業中の事故に注意しましょう~ – 国土交通省 (mlit.go.jp)

この中で私がなるほどと思ったのは5番、雪下ろしの時は周りに雪を残す。

その理由は屋根から落下した際に積雪がある事で被害を軽減できる場合があるそうです。

あとはやはり10番、無理はしないですよね!

周りを見ずに夢中になって雪搔きをしているときがありますので気を付けます!

それでは今週の作品をどうぞ!!

 

 

白銀の

谷間にシュプール

こだま多々

作:照一

 

 

除雪車の轍(わだち)踏み踏み

春を待つ

作:照一

長く厳しい冬が続くと、 暖かい季節を待つ気持ちが強まる。

早く春よ来い、来て欲しいと 願う気持ちで轍を踏みしめる雪の日。

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

 

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景