精研工業とは

ブログ BLOG

スタッフの日常 2021/03/23

解除

おはようございます。

冬の数か月間、彩のない閉ざされた季節から、待ちに待った季節 ”春” !

関東では桜が満開とのニュースが!

今年の桜は全国的に平年より早い開花だそうですね。

 

緊急事態宣言も解除されましたね。

これを受けて気持ちが緩んでしまい感染対策が不十分となると感染者数が

増加してしまい再度緊急事態宣言が発令される恐れがありますよね。

 

けど、一年経過し、結局、何んにも変わっていなかったなと。

 

緊急事態、、、なんだったんでしょうか、、。

 

緊急事態が解除され、人の動きが出ると、陽性者が増え、又 宣言が

だされてと、同じ事の繰り返しが続いているのではと、、、。

 

急事態宣言は、コロナにとっては効果ゼロ。

国民生活マイナス。

経済大幅マイナス。

 

私達の関心はワクチンに移っているのですが、、、。

引き続き、手洗い、消毒、マスク、うがいを続けましょう!

 

 

医療崩壊を防ぐ為の緊急事態宣言。

態勢が整ってきた現在今後の緊急事態宣言があるのかな???

早く、明るい話題が欲しいですね!!

 

今週も頑張って行きましょう。

体、頭、心 動かす仕事をモットーに。

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

スタッフの日常 2021/03/17

第236回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会 事務局です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

暖かくなりましたね!

くしゃみや鼻水、目のかゆみで春の訪れを

感じている方も多いのではないでしょうか?

散歩中ふと、桜の木を見ると

可愛いらしいつぼみがチラホラ!

桜の開花宣言が出ている地域もあるようです。

密を避けながらお団子片手にお花見できる日もそろそろですよ!

それでは今週の作品をどうぞ!

 

 

 

 

 

麦踏みは

地の中 起こす

ノックかな

作:照一

 

 

三寒四温、少しずつ温もり感じる日々。

一昔前だったら「もう春だよ」と、地に眠る動や静の自然の生き者(物)達に

季節を知らせる麦踏み作業が始まる頃。

農作業の形態も変わり今般は見たくても見られない麦踏み。

想像の域だが、その昔地の中に「じっ~と」春の待つ幼な虫や七草等は

その足音を聞きながら地の上へ顔を出していたと思んばかる。

麦踏みの無くなった今の時代、何を感じ地の上へ顔を見せるのだろう?

自然の生き物達よ。

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

 

スタッフの日常 2021/03/15

3月15日

おはようございます。

暖かくなりましたね!

ポカポカ天気の週末、フラフラと山に出かけて来ました。

木の枝には芽が春の開花を待って息づいていました。

少しずつ膨らんでゆく花芽自然の力強さを感じます。

 

 

日本古来の自然のリズム、二十四節気と、5日でめぐる日本の季節

七十二候3月15日は啓蟄の末候「菜虫化蝶」「なむしちょうとなる」

読んで、青虫が蝶になる季節としています。

菜虫は青虫のこと。青虫がさなぎから羽化して蝶になる季節です。

本格的な春の到来ですね。

確かに春になったと感動します。自然の営みに感謝ですね。


春の陽気、密を避けての春探し
草花の変化、旬の食材の美味しさ

四季やそのすばらしさを感じ五感を感じ美しいものや良いものに
感動する、フッとした時間を過ごすのも楽しいですね。

 

 

今週も頑張って行きましょう。

体、頭、心 動かす仕事をモットーに。

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

スタッフの日常 2021/03/10

第235回 精研俳句の会( ..)φ

 

 

 

並走痕(へいそうこん)

子供 子犬の

冬の道

作:照一

 

一年で一番の寒い時期と言えば昔から「大寒」とは

一月の中旬頃の事。

令和三年、正しく今年の冬は気温も冷え、大雪となった。

一月九日から十一日迄の間に北陸の地は平地でも

1m超えの積雪で「いやはや」大変な状況になった。

降り始め10㎝位のある町の中、ふっと足元、その先を

何気に見てみると子供の足跡2ヶ所と、子犬の足跡だろうか

4ヶ所、少し右・左 千鳥に振れながら先に見えるではないか。

子供と子犬、雪道をさぞかし楽しんだと見えた。

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

 

スタッフの日常 2021/03/08

春には苦味を盛れということわざ

はようございます。

ポカポカの陽気が続き石川県雪が溶け、緑が芽吹き出す3月

春の訪れを知らせる梅が見頃になりましたね。

石川県の兼六園には全国の名梅を集めて造成された梅林があり例年3月になる

と紅白の花が美しく咲き誇ります。昭和44年(1969年)に明治百年記念事業

として、北野天満宮、太宰府や湯島天神、水戸偕楽園などの協力により、約20

種200本の梅が植栽され全国の梅を兼六園で楽しむことが出来るんですよ。

 

さて、今日は同僚より蕗の薹を貰いました。

 

 

私、山菜が大好物!!  早速今日は蕗の薹味噌を作ります(^^♪

山菜は苦みがあって苦手、、、って方も多いのでは。

 

実はこの苦みにこそ、冬から春の体に変わるメカニズムをスムーズにする

働きがあるのです。冬眠から目覚めた熊が一番初めに口にするのは「ふきのとう」

といわれているのも、ふきのとうの苦みを体内に取り入れることで、眠っていた

体を目覚めさせるためだそうです。春野菜独特の苦味成分「植物性アルカロイド」

が含まれていますが、「植物性アルカロイド」は腎臓のろ過機能を向上させてくれ

る効果や解毒作用、新陳代謝を促進してくれる効果があるそうです。

 

日本には食べるもので健康を養う「食養生」という考え方があります。そのなかで

『旬の食材を食べる』ということ。自然のリズムに合わせて育まれる旬の食材には

生命力がみなぎっており、食べることでそのエネルギーをカラダの中に取り込むと

考えられてきたそうですよ。

 

冬の身体を春に向けて切り替える春の山菜。春の恵を楽しみたいですね!!

 

 

今週も頑張って行きましょう。

体、頭、心 動かす仕事をモットーに。

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2021/03/03

第234回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会 事務局です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

今日は3月3日、ひな祭りです。

女の子の健やかな成長を願う「桃の節句」の行事ですね。

ちらし寿司、ハマグリのお吸い物、ひなあられ等、美味しいものも思い浮かびますね(^^)

行事にふさわしい食べ物や色を楽しみ、過ごしてみるのも良いかもしれませんよ!

それでは、今週の作品をどうぞ(^^)/

 

 

 

*⁂⋆⁂ 雪物語2句 ~その1~ ⁂*⁂*⋆

 

 

粉雪が

笑顔 掻(か)き去る

プラットホーム

作:照一

 

 

雪シーズンの終わりに近づく二月上旬、とは言え北の大地は

春未だ遠く、電車からの車窓、左右には窓の半ば位に積雪高し。

通過する駅のホームに佇(たたず)む人、冬の日差しを浴びて

いたのであろう穏やかな顔や、列車の度に笑顔を掻き去り

雪煙り舞うその姿。

早春を恋しく待つは北の人ばかりではなかろう。

 

 

 

 

*⁂⋆⁂ ~その2~ ⁂*⁂*⋆

 

 

 

吹雪(ふぶき)舞い

吐く息細く

喉が泣く

作:照一

 

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2021/03/01

3月

おはようございます。

3月に入りましたね!!

ここ数日ポカポカな天気で気持ちいいです。

(少し花粉症も始まってきたような、、。)

玄関のボードも3月に替わりましたよ!!

 

 

そろそろ卒業式シーズンですね。

今年もコロナの影響で卒業式の短縮が多いのでしょうか、、、。

特に子供の高校の卒業式は、子育ての集大成で、これが最後の卒業式

の方も、、。「あの時は大変やったね」とまた笑って過ごせる普通の

生活に早く戻って欲しいですね、、、。

 

卒業式のテーマソング「旅たちの日に」

凄くステキナ歌ですよね。子供達が歌うと私は毎回、卒業式では涙腺崩壊です( ;∀;)

 

実はこの曲は1991年に埼玉県の秩父市立影森中学校の先生

によって作られた合唱曲だそうです。

先生から、生徒にへのエールの曲だったんですよ。

 

旅立ちの日に  作詞 小嶋 登

白い光の中に 山並みは萌えて
はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ
限りなく青い空に 心ふるわせ
自由をかける鳥よ 振り返ることもせず

勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して

 

子供達のコロナ禍3大不安は「感染」「将来」「友人と会えない」。

実際に我が家の息子も県外の大学に進学しましたが、対面授業で

大学へ行き先生と友達に会ったのは3・4日、、、。

不安の一年が過ぎ、又春となりました。

 

不安なのは自分だけではなく皆一緒。

変化に対応する力を身に付けよう。

 

歌のように、勇気を持って前に羽ばたけるよう!

知恵を使い、新しい一歩を考え前に進んで行ってもらいたいですね。

 

 

 

今週も頑張って行きましょう。

体、頭、心 動かす仕事をモットーに。

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

 

 

スタッフの日常 2021/02/24

第233回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会 事務局です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
明日は【天皇誕生日】ですね。
皆さんは「はたび」という言葉をご存知でしょうか?ほとんど死語に近い言葉になっているようですが
漢字で書くと「旗日」です。多分、聞いたことないという人もいますよね。
「旗日」とは日本国旗の〝日の丸〟を掲げて祝う国民の祝日のことです。
私のような昭和生まれの人は「祝日」のことを「旗日」と普通に言っていた方もいるのでは(笑)
祝日は、昔からの文化をつたえる大切な日です。
玄関先に「国旗」を掲げて、家族みんなでお祝いする習慣もほとんどなくなっていますね。

それでは、今週の作品をどうぞ(^^)/

 

 

 

*⁂⋆⁂ 雪物語2句 ~その1~ ⁂*⁂*⋆

 

 

雪芝居

ダイヤモンド舞う

北の果て

作:照一

 

北の大地マイナス29℃晴れた朝、言う迄も無く凍(い)てつく

肌を射す寒さこの上無し。

川面から立ち上がる霧と光と、地上を舞うダイヤモンドダストの

コラボレーションたるや、人の手では造り得ない大自然の造形と

その美は何んとも表現を絶する冠たる美の世界である。

 

 

 

 

 

 

*⁂⋆⁂ ~その2~ ⁂*⁂*⋆

 

 

細雪(ささめゆき)

口もと乱るる

北の女(ひと)

作:照一

 

雪の種類も数多く、湿気多く重い「ボタン雪」、北へ行く程軽く

綿(わた)雪、粉雪、細雪と。

或る北の町のバス停に佇(たたず)む一人の女性。

折りしも容赦なく吹く横殴りの風強し。

北の地の女(ひと)は我慢強いのだろうか?

コートの襟を立て、体を丸め、足踏み軽くバスを待つ。

襟元まつわり付く細雪白し。

悴(かじか)む手を口に充て「ハア~」っと息を吹く。

折角のお化粧も一寸と気になる。

早く止(や)んでくれ、細雪よ。

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2021/02/17

第232回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会 事務局です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
また寒波がきていますね。こちら金沢もかなり雪が降っております。
この冬最強クラスの寒波とも報じられています。
車の運転をされる方は積雪やホワイトアウトに本当に注意してくださいね。
また、運送便にも遅延の情報が出てきております。
ご迷惑をお掛けする場合もございますが、よろしくお願いいたします。
それでは、寒さ対策万全にて今週も頑張りましょう!!

 

 

 

氷柱(つらら)十本

陽射しで眩し

ひかり発(た)つ

作:照一

 

 

 

前日に積もった雪、夕方には雨っ気の夕べ。

明けて昨日とは真逆の極端な晴天の朝で、底冷え感此の上ない。

玄関先に出るや否や、身震い、鼻を突く痛さを思う寒さである。

「お~これはダメだ。家(うち)の中、家の中。」

と独り言を言いつつヒョット軒先を見るや、何んと太くて長い

〝つらら〟が誇らしげに下がっているではないか。

陽射しを浴び、ピカリと光発ち、太陽の陽と会話をしているのが如く。

二つの光で何んだか元気を貰ったような朝の一幕であった。

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2021/02/15

寺田寅彦

おはようございます。

土脉潤起「つちのしょううるおいおこる」

冷たい雪が暖かい春の雨に代わり、大地に潤いをあたえる頃。

寒さもゆるみ、眠っていた動物も目覚めます、石川県週の始め

雨からのスタートです。少しずつですが、春に近づいてますね。

 

 

玄関には、春のお花とお雛様でお迎えです。

 

さて、、

福島県と宮城県を中心とした震度6強の大きな地震が発生しましたが

皆さまが無事でいることを信じています。

それにしても北海道から中国地方まで揺れが観測されたなんて、、

すごいエネルギーでした。あの未曾有の大災害からはや10年。震源地から

離れた県に住んでいますが、「あの時」を思い出して怖くなりました。

 

あれから10年、、。

 

「もうないだろう」といった希望はあるが自然現象だけは思いとは別。

 

あの悲劇を忘れる事は無い。けど、一方で懸命な復興により徐々に前に進

んでいる実感とともに日常生活での風化や気の緩みが出てきているのも事実。

 

「天災は忘れた頃にやってくる」という有名な災害警句

 

寺田寅彦(てらだ とらひこ)物理学者、随筆家、俳人の言葉。

 

 

「自助」。災害が発生したときに、まず自分自身の身の安全を守ることです。

この中には家族も含まれます。

なんとかなるというのは甘い考えを改め災についての正しい知識と

わが身を守る最低限必要な備えをしておくことは大切なことですね

 

 

今週も頑張って行きましょう。

体、頭、心 動かす仕事をモットーに。

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2021/02/10

第231回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会 事務局です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

明日は祝日ですね。仕事がお休みという方も多いのでは?

明日は【建国記念日】と思っていませんか?実はカレンダーをよくよく見ると・・・

【建国記念〝の〟日】だそうです。

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966年に定められました。

もともとは初代天皇の神武天皇が即位した日を日本を建国した日として「建国記念日」が制定されていたそうなんですが

戦後、一旦廃止されてしまったそうです。

その後、国会では法案提出、廃案を繰り返し、やっと「建国記念〝の〟日」として成立します。

「の」を入れることにより「日本が建国された日」ではなく「日本が建国されたという事実を記念する日」と解釈することでようやく成立したそうです。

明日は自分の国を思う一日としたいですね。

それでは今週の作品をどうぞ!

 

 

 

冬の間の

陽差し 恋し

酔い嬉し

作:照一

 

 

雪国の地では冬場の陽差し欲しくても中々その時間が短いのは当たり前。

とは言うものの、時には幸運の陽差し浴び幸せを感じることも。

束の間の陽差し追い、昼下がりの街中いつもなら肩丸め、

歩くであろう老い二人。

此の時だけは背筋伸ばし一寸と無理をしているであろう

足軽く楽しんでいる。

気付いたのか何気に顔合わせ「うん、うん」何かアイコンタクト。

向かうは側(そば)のカフェテラス。

コーヒーの薫りに引かれ足運ぶ。

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2021/02/08

「討論・議論・対話」

おはようございます。

石川県、今日は景色の朝を迎えました。

土曜日は暖かく、春が来たなと勘違いするくらいの陽気。

 

英国の詩人、シェリーの詩で

冬来りなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)

つらい時期を耐え抜けば、幸せな時期は必ず来る

 

なんか、今の現代にピッタリの詩です。

 

さて、さて、何かとお騒がせな石川県(笑)

オリンピックJOCの臨時評議員会発言で森氏発言。

医師が伝えるコロナ対策ランキングでは最下位。www

 

森さんも、お口チャック発言ですが、、、、

別に森会長を擁護する訳ではないけどぉ....

謝った人に対してイライラする質問はちょっと違うかな、、?。

謝ってもそれで終わりにならないのなら、誰も謝らなくなるわ…(笑)

 

この人の今までの成果、認めてあげる所は、、、、叩くだけのインタビューも

切なくなりましたが、、、ちょっと煽ってる自分も、、、、。

(発言したアナンサーにそうやーよく言ったと)。(笑)

 

性別だけでなく国籍、人種、職業、学歴もカテゴリーでまとめて語ってしまうと

決めつけになってしまう発言も同じ人間としてはねぇ、、、。

 

さて、こんな事に時間を割くのではなく、オリンピックが出来るか出来ないか

コロナをどうやって終息させるかを「討論・議論・対話」がお仕事では、、?。

 

さて、皆様一日頑張って行きましょう。

 

体、頭、心 動かす仕事をモットーに。

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景