精研工業とは

ブログ BLOG

スタッフの日常 2019/04/08

New Hope

日々暖かくなり、桜が綺麗な風景をあちらこちらで見れるようになりましたが

皆さまのお住まいはいかがですか?

今週は全国的にお天気が良さそうなので、週末はお花見を

予定されている方もいらっしゃるかも♪♪

 

 

 

 

我が社のNew Hopeです!

 

 

 

谷山大輔さん(たにやまだいすけ)  39歳

名城大学 理工学部 交通機械科

所属:設計部

 

 

 

 

 

では、谷山さんへ質問Time~!!

 

 

 

 

 入社後、目標、将来の夢は?

目標  :  オンリーワンの技術を創造すること

夢  :  NHKのプロフェッショナルに出演すること

 

 お休みはどう過ごされていますか?

小学生の娘と息子とスポーツしたり趣味のゴルフや

地域行事への参加などアクティブに過ごしています。

 

 精研の魅力とは?

とにかく社員の皆さんが親切なので分からない事も聞

きやすく、働きやすい環境だと思います。また搬送機に

特化した製品を造っているので、こだわりを持って

出来ると思います。

 

 

 

小学一年生と二年生のお子さんを持つパパさんです。

昨日は息子さんの小学校の入学式だったそうです。

可愛いですね~~(^^♪

 

精研工業は子供養育支援休暇・父母介護休暇で働くパパ・ママを

支援しております。

これから一緒に頑張りましょうね!

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

スタッフの日常 2019/04/03

第140回 精研俳句の会( ..)φ

 

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会事務局です。

今日も元気に作品をご紹介したいと思います!!

 

 

 

 

 

定年と

平均寿命が

先延びし

ゴール永しや

ウルトラ人生

作:照一

 

 

 

 

世の中少子高齢化で、やれ人手不足や、定年延長で働け、働けと忙しいご時世。

はた又、働かないと過ごせない(?)この世。

いつ迄経っても何処か、何か歯車がおかしくなっていると思いませんか、皆さん。

人生八十年、百年となる時代、我れ未だ間に合うかも?

目標の練り直しでもしてみますか。

 

 

 

 

 

 

桜 咲き

行き交う顔も

満開に

作:照一

 

 

 

出張先へ向かう新幹線の中での一句でした。

当地、石川も開花が進みやがて満開・・・かと思いきや昨日から雪模様 😥

一気に冬に逆戻りしたような、天気となっております。

それでも暦は4月。

始まりの季節です。

私達も、新年度「気持ちも新たに 」頑張ります!!

では、また来週お楽しみに~(^O^)/

 

 

 

 

スタッフの日常 2019/04/01

新元号

おはようございます。

今日は、新年度のスタートと新元号の発表で世の中は何だか

ざわついていますね。

 

会社の4月のボードも、、、、、。

 

 

 

 

令 和

「初春の令月(れいげつ)にして

氣淑(きよ)く風和ぎ

梅は鏡前の粉を披き

蘭は珮後(はいご)の香を薫す。」

 

「万葉集」の三十二首、「梅花(うめのはな)の歌」より

 

 

意味・理由は?

 

人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。

 

 

 

さて、元号とは、、、。

元号は古代中国が起源とされ、「皇帝は時間をも支配する」という考えに

根ざしている。「大化の改新」で知られる大化から元号を導入した日本でも

天皇の権威を高めるために用いられました。

中世の武家社会では、その時々の権力者が改元に関与し、権力の源泉とした

時期もあったそうです。

元号制定は単に権威に絡んだものだけではなく、平和や人々の幸福を願う

という意味合いもあるそうです。

改元を皇位継承時に限る「一世一元」制が採用される明治以前は天災や疫病

戦乱のたびに改元が行われたそうです。

「平成」も「国の内外にも天地にも平和が達成される」という意味が込めら

れたものだったそうですよ。

新元号に希望を託すのはいつの時代も変わりはないはずですね。

 

 

 

 

大化から248を数える元号の数は新たな時代がより良いものになるように

との日本人の願いとなりますね。

 

次の時代を担う若者が大きな花を咲かせることができる。

希望に満ち溢れた日本を若者とともに作り上げあげて行きたい。

本日の入社式にピッタリの発表でしたね。

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

 

社長の日常 2019/04/01

入社式

 

 

おはようの言葉ひとつで 心解ぐ。

 

さて、当社も新社会人となる希望と不安を胸に入社となる

18歳の新社会人1名と

 

 

4月1日より設計部に本採用となる1名が本日より入社となります。

 

 

入社おめでとう。

 

いつもこの機に思い願う事、先輩の皆さん先輩は先輩らしい身なりや所作

言動、そして知識の伝承、思いやりを待ってください。

 

 

18歳と言えば先輩にとっては弟であったり、子供であったりする年頃です。

色々な意味で成長させるのも、そうならなくなるのも全て先輩の力です。

 

 

純白な心に色付けをし、どちらから見てもピカピカと光る宝のような青年

そして社会人になるよう願います。

 

 

 

お父さん、お母さんからもらった大切な、大切な人生です。

希望をもって、働きましょう!

 

 

 

そして一日も早く、成長する皆さんの姿をを楽しみに待っています。

 

 

    

 

 

 

 

 

スタッフの日常 2019/03/27

第139回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会事務局です(#^.^#)

今日も笑顔で作品のご紹介をしていきます!!

 

 

 

旅しごと

妻有りてこそ

西ひがし

変り無いわと

電話の先に

作:照一

 

 

 

 

日々お客様の元へと旅仕事。

それも留守を守ってくれる山の神(?)が居ればこそと

自分自身が家に居る時は、そんなに感じ無いが

外に出て居る時はこの気持ちが沸々と。

時に家の様子を聞きに電話すると「変わり無いわ」と

いやに明るい声が電話の向こうに。

これってどう言う事?

皆さん分かりますか?

 

 

 

 

 

 

朝な夕なに

旅からす

気が付きゃ

趣味 置き忘れた

我が五十年

作:照一

 

 

仕事、仕事で旅すること、日常茶飯事。

まるで旅からすそのもの。

動く事で体も老化速度は一寸はノロノロ状態でこれは有りが度い。

でも何気無く思う事

「アレッ?造り忘れた事一つ有るなあ~・・・・」

 

 

 

 

今週で3月も終わりですね。

あっと言う間に季節は廻っていきます。

まだまだ寒暖差も激しい時期です。体調に気を付けてくださいね!

それではまた来週、お楽しみに~!!

 

 

 

スタッフの日常 2019/03/25

春ですね。

おはようございます。

ふと、桜の木を見ると、ピンクの可愛い花がふっくらと!

桜の開花宣言がありましたね!

 

花見の由来

もともと花見は作物の神様を迎えるための宗教行事。

地域によって異なりますが、旧暦の3月3日か4月8日が花見の日とされていました。

その起源は奈良時代までさかのぼり、その当時の「花」は桜ではなく梅。

平安時代に入ってから貴族たちが桜の花を好むようになり、桜が主流になっていった

ようです。江戸時代になると花見は一般に広がり、桜の花を楽しみながら宴を楽しむ

という今と変わらないスタイルとなりました。落語にもよく登場しますね。

この頃から三色の花見団子が花見の定番としてよく食べられるようになりました。

今も昔も、花より団子

花見の席で花見団子や桜餅などの甘いものを楽しむ風習が生まれたのは、京都の

醍醐で豊臣秀吉が開いた「醍醐の花見」で諸国からそれぞれの名産品や甘物が

集められたことがきっかけです。江戸時代にはすっかり花見の席での団子が定着し

この花見団子に由来して「花より団子」という言葉が生まれました。

団子の3つの色にはそれぞれ意味があり、桜色は春の桜、白は冬の雪の名残り

緑はよもぎで夏の予兆を表し「秋がない」ことから「飽きのこないもの」として

人気を集めました。また、紅白が縁起物、緑が邪気を祓うとされめでたい花見の

席にぴったりということも好んで食べられる理由になったようです。

 

 

団子 だんご 食べ物 和菓子 お花見団子 三色だんご 三色団子 お花見だんご さくら 桜 春 季節 花見 お花見 ピンク おやつ 甘味 日本 和 和風

 

由来や歴史を知って食べれば、いつもの団子が2倍美味しく感じますね!

桜が散ってしまう前にお団子片手にお花見を楽しんでみては?

 

ちなみに私のオススメ団子は兼六園内のお茶屋さん

兼六園内の中心に位置する出世茶屋さん。

140年変わらない製法で作っている自家製の“兼六だんご”が超オススメです。

素朴ですごく美味しいです! 😋

石川県産コシヒカリで作ったおだんごは、兼六園の出世地蔵にあやかって

食べると出世できる“出世だんご”とも言われているそうですよ!

 

茶店で赤い毛氈(もうせん)が敷かれた椅子に腰かけて、おいしい花見団子と

お抹茶のセットをいただきながら、桜を愛でるのも風流ですね。

 

さて、石川県の桜予報は

[開花予想] 3月31日 [開花日]
[満開予想] 4月06日 [満開日]
[見頃予想] 4月05日~4月12日

 

  • 兼六園(金沢市) ・能登鹿島駅 ・ 能登さくら駅(穴水町)
  • 喜多家しだれ桜(かほく市)   ・ 阿岸本誓寺(輪島市)
  • 一本松公園(輪島市)      ・ 卯辰山公園(金沢市)
  • 大堰宮公園(加賀市)      ・ 小丸山公園(七尾市)
  • 芦城公園(小松市)

 

その他花見スポット…

石川県林業試験場樹木公園(白山市)熊坂川河畔(加賀市)桜公園(加賀市)

志乎・桜の里・古墳公園(宝達志水町)加賀市中央公園(加賀市)

気多大社(羽咋市)碁石ケ峰県立自然公園(中能登町)松月寺(金沢市)

慶恩寺(金沢市)白虎山公園(宝達志水町)

 

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

スタッフの日常 2019/03/20

第138回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは

精研俳句の会 事務局です!!

今日も元気いっぱい、作品を紹介していきますね!!!

 

 

 

あちこちに

薫る 七草

季節(とき)知らす

作:照一

 

 

北陸の地、冬からの目覚め、春起きて気が付けば路傍の土がむくむくと

何やら地割れの様相。

雪の無い暖冬から少しずつ水温む春への移り。

自然とは不思議な物で、人の気付きより先に気付かされる物多く有り。

偉大なる自然の恵みに甘え、感謝しながら、どうぞ今年こそは

災いの無い穏やかな営みが出来ますようにと祈るのは

私だけでは無いだろう。

 

 

 

 

 

お早うで

笑顔こぼれし

心溶き

作:照一

 

 

 

日々、人と人との繋がりの中で暮らす我々。

朝起きれば「お早うございます」

日中に知人に会えば「こんにちは」

勤めの中では「お世話になっています。お疲れ様」

仕事が終われば「ご苦労様」

家へ帰れば「ただいま」

床に就く時は「お休み」と。

人と人とを繋ぐ言葉は沢山有るけれど、何はともあれ一日の初めの一言

気持ち良い「お早う」の言葉が心溶かす一番の良薬でなかろうか。

 

 

 

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

 

スタッフの日常 2019/03/18

手順の大事さ、、、。

おはようございます。

イイ天気です。!

花粉症もピークです!  ( ̄ii ̄)

 

最近、精研女子(?)の中でケーキ作りが密かに小さなブームとなっています。

先日、同僚から、LINEで、ケーキが生焼けでおかしい、、、。

 

焼き時間を延長しても、ケーキが生焼けだと、、、。

本人、レシピをもう一度おさらいしてみると、粉を入れ忘れた事を発見!

 

最初の計量、準備が大事なのに、手順の一つが抜けてしまったのですね。

 

 

 

今日の朝礼の中の一つで出張に行く前の打ち合わせをしたが、いざ現場へ行くと

わからな過ぎて何から質問すれば良いか分からなかったと、、

新たな課題が出来たと!

 

 

何かを効率的に進める上で、タスクを書き出し、都度チェックすることは基本中

の基本。けど、実はもうひとつ重要なポイントがあります。

それは、どのようにタスクを書き出すのか? という点。

 

たとえば「プレゼン用の資料を作る」というタスクには、データや情報収集、分析

要点のまとめなど、様々なタスクが隠れているわけですが、これらをきちんと

細分化して書き出しておかないと、思わぬ抜け漏れが発生したり、何から手を

つけていいかわからず、放置したまま時間だけが過ぎてしまうことも…。

 

 

 

 

 

 

目標や成果の達成に必要なものを、すべて漏れなく明らかにし、やるべきこと

その順序、チェックポイントなどをまとめること。

 

一見、手間がかかり「回り道」のように思えますが一連のワークフローをこのよう

にまとめておくことは、実は効率的で確実な仕事なのですね。

ちなみに、最近   左右ノートって言うのもあるよですよ~。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

 

スタッフの日常 2019/03/13

第137回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは

精研俳句の会 事務局です!!

今日も元気いっぱい、作品を紹介していきますね!!!

 

 

 

水鳥が

両手広げ

春を呑む

作:照一

 

 

 

時は二月、未だ冬の時期、とは言え今年は平地で雪が全く無い

異常な程暖冬と言えるかも。

水辺の鳥達も私達以上に感じているのか、水温む(?)川面に遊ぶ。

乾いた街中に、初飛行らしい雛鳥が「ピーピー」と幼な声で

歌うたい、電線をたどたどしく十メートル走。

人も鳥もやっぱり寒い冬より、春めく温もり本番を待つ此の一時。

「春~よ来い、早~く来い♪」

 

 

 

 

 

 

 

寒さ消え

白い吐息や

何処(いずこ)行く

作:照一

 

 

 

夜明け前、いつもの日課の始まり、時は六時頃にウォーキングスタート!!

季節(とき)は雨水と呼ぶ二月十九日で、年によっては未だ雪降る時期も。

ともあれ今年は雪が極端に少なく、歩くには絶好調、

足も軽く先へ先へ、前へ前へと。

寒さ激しき日は、吐く息白く、肌刺す痛みも当たり前。

今年はこんな出来事無く、白い魔物(?)は何処へ行った事か

自然の移りは不思議なものぞ。

 

 

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました。

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

 

 

スタッフの日常 2019/03/12

思い出す日に、、

おはようございます。

暖かくなりましたね!

最近は、くしゃみ、鼻水、目のかゆみで春を感じる私です、、、( ̄ii ̄)ズルズル 

 

昨日3月11日

東日本大震災の発生から8年。

社員旅行でお会いした東北の皆さんお元気ですか?

この日が来ると、皆さんのお顔を思い出します、、、。

 

 

地震や津波などの災害は、いつわたしたちの身に降りかかるかわかりません。

このところ年に1度は「震災から○年」というTVなどでその記憶をよみがえ

らせることができている感じがしています。

 

改めて、何気ない日常が一番 幸せだと感じます。

 

 

あの日あった3.11を教訓とし

防災という観点からは震災を心に刻みこんだほうが、もしものときに

とっさの行動ができるということなのでしょうか、、、。

 

 

 

震災後の一本松 陸前高田の一本松 3.11 東日本大震災 松原 ユースホステル 川原川水門 希望 シンボル 復興 保存 観光資源 モニュメント ひょろ松 やなせたかし 高田松原 7万本 タピック45 視察 見学 モンブラン 万年筆 サイボーグ 人工 自然 岩手県 疑問 人が集まる 献花台 広田湾 松 木 陸前高田 奇跡 一本松 奇跡の一本松 雲 白雲 津波 太陽 青空 晴天 晴れ

 

 

 

最後に、改めまして、亡くなられた方々へ哀悼の意を表します。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

スタッフの日常 2019/03/06

第136回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会事務局です(#^.^#)

今日も笑顔で作品のご紹介をしていきます!!

 

 

 

 

明光の

温もり探し

散歩する

作:照一

 

 

 

 

 

 

冬空の雲の間から一筋光り指す。

雲の動きに応じ、光もゆっくり下界を見下ろし散歩する。

「オ~逃がすものか、この冬の宝物を」

天空と、我れ住むこの地では手は届かぬは承知の上。

せめて気持ちだけでも温もり貰いたや散歩の道友を。

 

 

 

 

 

悔い残す

いたずら過ぎた

学舎(まなびや)に

作:照一

 

 

今時受験シーズン、卒業式シーズンと区切りの時期。

その内の学び舎に別れを告げる若者達、何を思い何を感じているだろう。

喜び、感動、悲しみ、愁嘆、そして良い事もした。

で、時には一寸悪事も働いた。

喜怒哀楽激しき此の年代、どうぞ良い成人に成る為の人生の一時期に

会えた方々への感謝の念だけは忘れずに、次のステップアップ

向上心を持って大人への人間形成をしっかりと。

 

 

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

 

スタッフの日常 2019/03/05

3月ですね、、、

おはようございます。

 

古い命が終わる冬

新しい命が芽吹く春。

 

春一番…心がはずむ季節の訪れ。

特別なことがあるわけじゃないのに、なぜかウキウキしてきます。

会社の玄関もボードも3月仕様に変更しました。

 

 

3月はなんだか慌ただしい時期ですね、、、。

なんだか、時間っていくらあっても足りないものです、、、

これからの新年度、時間を上手に使うコツの読み物が出ていたので

少し抜粋してみますね!

 

 

そうだ!こんな手もあった! 

 

1位 やることに優先順位をつける 

2位 スキマ時間を有効に活用する 

3位 スケジュールをきちんと管理する 

 

4位 効率を上げる 

5位 すぐに行動に移す 

6位 やらないことを決める 

7位 仕事とプライベートをしっかり分ける 

8位 朝の時間を活用する 

9位 タスクリストを作る 

10位(同率) 他の人に頼る、頼む 
10位(同率) 目の前のことに集中する 

 

10位の「他の人に頼る、頼む」や6位の「やらないことを決める」は

思い切った行動にも見えますが、自分で出来る範囲のことをきちんと

見分けていると考えると、ある意味自立しています。

 

たまにはそういう日を作ってもいいのかも?

 

 

1回に少しでも多く同時進行してやることを片付ける。

次回から速く処理できる方法を思案し、1時間掛かることを15分でできることを目指す。

 

第4位の「効率をあげる」。その方法もまちまちですが、一番いいのはいつも行っている単純作業の

時間を早めること。そのことだけに集中してやる。

 

この中でも自分に向き不向きな方法はあると思いますが自分にとって一番効率が良く

やる気スイッチの方法があるかも、、、

新年度に向けてみなさんの新生活がいいスタートダッシュが切れればいいですね。

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

 

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景