精研工業とは

ブログ BLOG

スタッフの日常 2020/05/19

「移さない、移らない。」

おはようございます。

5月。暑からず、寒からずで過ごしやすいいい季節ですね!

だんだん暖かくなってくる上り調子の感じが好きな季節です。

何か浮き浮きした気分になります。(^^♪

 

緊急事態宣言解除

主要都市が解除となれば、出張はじめ物流、人流…第二波はすぐに来る。

医療崩壊ならぬよう頑張ってくれているが、医療物資、体制、まだまだ

不十分なのが現実、、、。

 

急に、人出が増えてきたのも事実なので、この月末頃にどの様な状況か、、。

あちこちでは、気の緩みが、、。5月末には新規感染者の数が増える可能性も。

 

皆さん、もうしばらく移さない移らない。

行動を「グッ!!」 抑えて辛抱ですよ—。

 

いまこそ 後2週間の究極STAY  HOME生活。

3密生活も守りましょう。

 

いま、新型コロナウイルス感染症で、医療の現場は、命がけで立ち向かっ

ているそうです。精研工業のあるかほく市、、、、。

感染者の集団クラスターが発生している病院などの医療機関に

不足する医療用物資の支援をかほく市で募っていました。

 

なにか、支援したいとの想いから精研工業よりマスクと支援金を

かほく市へ本日寄付せさていただきました。

必要としているさまざまな現場で使っていただければ嬉しいですね。

 

※2020.5.20(北國新聞記事より、かほく市よりの感謝状)

 

医療の最前線で戦う方々へ心からの感謝を送ります。

コロナにまけるな、がんばろう

 

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

スタッフの日常 2020/05/13

第194回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

四股名受け

凛凛(りり)しく 魅せる

がま蛙

これ横綱と

俵の上で

作:照一

 

 

 

 

大相撲春場所も無観客で無事?終わり、春も本番となり、

辺り見渡せば田起こしが少しずつ始まり、元気な人にとっては

体「むずむず」踊る季節でもなかろうか。

扨て、春田畑の土起こしで目覚めた動物、中でも蛙の横綱とも

言えるひき蛙(がま蛙)が言うには

水の張られた田園に早速入り、

「お~、俺の土俵が出来たぜ!では見せよう俺の土俵入りを」

と、しきりに水面を跳ね、

「ざっぶ~ん、ざっぶ~ん」

四股踏み土音ならぬ、釣瓶落としの音の如く。

 

 

 

今週の句は、春の始まり頃の詠となっております。

読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

スタッフの日常 2020/05/12

5月です!!

How is everyone?

 

みなさまお久しぶりです。

精研工業は元気に営業しております!!

 

長期化し先の見えない日々に改めてコロナウイルスの

恐ろしさを感じてます。

明けない夜はありません。

必ず終息する日が来ます。ここは踏ん張り時、ぐっと踏ん張りましょう!!

 

GW、、、私、「人生で、こんなにしっかり食事作りをした日々があったかな……?」。

と思うくらい、ご飯作りに明け暮れました(笑)。

さて、時のたつのも早く、もう5月、、、。

当たりを見回すと新緑や若葉が輝く季節が始まりました。

 

 

5月の玄関のボードも、妖怪あまびえ様に!!

 

受付にはデザイン事務所様のご厚意で当社のキャラクター

きゅーちゃんがポスターとなりました!

時計も精研ブルーですよ(笑)

 

 

会社裏の花壇には鈴蘭が、、

事務所にいい香りが漂っています。

 

しばらく皆さまにお会い出来ない毎日です。

お客さまとのお電話で精研さん、こんな商品も作ってたんかーー

と言われましたので、、(すみません、HPにも載っていません。)

不定ですが、精研工業 こんな商品もお届けしています!

の第1号を発行してみました。

ボチボチと第2号版も発行出来るよう頑張ります、、、。

 

と、頑張っております。

皆さまのお声を聞けるのが嬉しい毎日です!

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

スタッフの日常 2020/04/30

第193回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

 

水鳥が

波乗り あそび

春ふわり

作:照一

 

 

孵(ふ)化して間もないひな鳥10羽だろうか、

親鳥に引かれて水面(みなも)を散歩?

時折り吹く風、水面を揺するや、シーソーに乗った如く

ふわりふわり。

面白いのか?怖いのか?

ひょっとして初体験?なのか、いずれにしても知る由も無いが

「ピーピー」と鳴く事しきり。

生き物幼ない時は、皆同じ。

あどけなさ、満開なり。

 

 

 

せっかくのゴールデンウィークですが、旅行なんてもってのほかの今。

普段は忙しくて出来なかった、お家のお片付けをしてみたり

ゆっくりビデオ鑑賞なんていかがでしょう?

みなさんも充実したお家時間を過ごしてくださいね(^^)/

スタッフの日常 2020/04/22

第192回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

 

 

薫る風

ふうっと 擽(くすぐ)り

花 ひらく

作:照一

 

日一日と春を知らす温もる風、肌を撫でる感触気持ち良く

「春眠暁を覚えず」の言葉が有るとうり、何んとも幸せな気分満開!!

時に春風を好むのは人も植物も合い通じるのかも。

辺り見渡せば芽吹き木々、膨らむ蕾(つぼみ)の肌赤らむ化粧に気付く。

しばし待とう、桜咲く春の劇場、その幕明けを。

 

 

 

 

 

今週の句は、春の始まり、4月の初旬の詠となっております。

読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

 

スタッフの日常 2020/04/20

緊迫感

おはようございます。

毎日、コロナ、コロナ、コロナの話題です。

 

 

コロナの影響で田舎に、地元民以外の人が沢山遊びに来ているとか、、、。

 

緊急事態宣言の緊迫感が無い、、、。💣

 

田舎ほど新型コロナの感染者が出ませんねやはり観光客も人も少ない

せいでしょう、、。

田舎は密閉空間も少ないし、人口密度も低い。

 

やっばり

密閉、密集、密接の「3密」が必須なんでしょうね。

 

私も夕方、食料品を買い出しに行きました。

スーパーに子供が、、、。

 

いや~~わかるんですよ、、小さなお子さんとかずっとおうちに

いさせるのかわいそうだしぃ買い物くらいは…て思っちゃうの。

でもそれがきっかけになってお子さん感染しちゃったりしたら悔やん

でも悔みきれないのでは。

 

公園もひとがいっぱいとか、、、

友達家族と密集してレジャーシートしいておべんと食べながらピクニック

気分でおしゃべりしてるママさん集団とかがいるとか……

 

おいおい、遊具色々な人が触っていないかい?

お外で遊ぶのはOKでしょっつっても

 

さじ加減は自分の脳で判断してくれ(-“-)

 

もしかすると大多数の人に、大事な情報の意味が伝わっていないのかもしれ

ないですね。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

スタッフの日常 2020/04/15

第191回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

 

そば 立てて

待つは 色づく

春の音音(ねね)

作:照一

 

今日は四月の中旬。

一寸遅きに失っした、春の始まり、三月の初旬の詠になってしまいました。

振り返って見れば、過ぎし日、毎年訪れる春の兆しに

胸躍らせ浮き浮きの季節がこの時期。

しかし今年はコロナウイルスの重苦しい世になっている現実。

皆さん「一人は万人の為に。」

気を付け合い、明るい世になるように頑張りましょう。

 

 

 

 

今日の金沢は気持ちのいい好天気です(#^.^#)

外出したい気持ちも湧いてきますが、石川県も独自の緊急事態宣言がでており、

不要不急の外出は控えなくてはなりません。

新型コロナウイルスに感染しないために、そして感染させないために、

今一人ひとりができる予防対策を実施していきましょう。

それではまた来週お会い致しましょう!!

スタッフの日常 2020/04/13

宴会なしで桜をめでる

おはようございます。

今日の石川県、、、雨の始まり☔

 

新型コロナウイルス感染症 石川県関連情報 石川県100人

超えてます、、、、

皆さんの会社は感染症対策はしっかりできていますか?

 

トヨタ自動車の豊田社長

「この状況を乗り越えるため、みんな自分のやるべきことをやりましょう……、

各地域の方針にも従うことも絶対に忘れずに……。

健康第一!そして、常に前向きに! 明けない夜はありません

 

コロナウイルスのニュースが注目される中、日本での感染者も増加。
だんだんと他人事じゃなくなってきました。

特効薬がない今、頼りになるのは皆さんの一人一人の行動にかかって

います。

 

さてさて、コロナ話題で暗い話ばかり自粛ムードで花見どうなる?

宴会なしで桜をめでる方法!!

精研、精和会というものがありまして、毎年、年2回の大行事?(笑)

花見と忘年会、、、さてさてどうする。

 

工場に行く途中の桜のトンネル。工業団地の中にある桜の名所(最近ちらほら桜を見に来ている方が増えました。)

 

こんな時だからこそ、 美味しく食べて、飲食店を応援しようと

社長からの提案。というわけで、お花見弁当—🌸

 

招龍亭さん(石川県金沢市西念3-5-35)  

 

お弁当で各机でのお花見(^_-)-☆ 

 

蓋にはSakuraのシール🌸

 

豪華でしたよ~~~。美味しかった♡

 

玄関に一枝、桜を活けてみましたのでプチ花見です。

 

例年のようなにぎやかなお花見や歓迎会など、難しくなったいま

家で楽しむ「おうち花見」「オンライン飲み会」の動きが広まっています。

お家に花を飾り、料理など工夫を凝らせば、いつも以上に盛り上が

ること間違いなしですね!

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

スタッフの日常 2020/04/08

第190回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

 

水温(ぬる)み

みちばた 息吹き

七草で

作:照一

 

春の七草:ホトケノザ

 

「春よ来い♪早く来い♪」

童謡にも歌われる三月も半ば、本格的に水も温み春本番と言ったところ。

家の周りを少し見渡せば、青々とした新芽が顔を出す

自然の動きに心を洗われる寸暇も。

又、四月に入るや子供達の入園、入学、入社と心青き幼な子から

青春の一ページとなる社会人としての門出を迎えてのこの時期。

これも姿、形は違っていても青々とした、やはり春の七草と言っても良いのでは。

 

 

 

 

俳句は、季節の移ろいを気軽に楽しむことのできる

素敵な日本の文化です。

ペンと紙さえあれば始められる、俳句の世界。

外出もできないこの時期、ぜひ皆様も考えてみてくださいね(^O^)/

スタッフの日常 2020/04/07

「窓開け」だ!

4月になりました。

桜も満開です!!

会社の玄関のボードも可愛らしい絵に替わりましたよ(*’▽’)

 

 

しかし、春になったとはいえ、石川県もまだまだ寒い。

花粉症も始まってきてる、、、。

ウキウキするような話がない、、。

困った、困った。コロナの話ばっかり( ;∀;)

感染者数を都道府県別にみると、都市部に多く発生していて

地方では新型コロナウイルスの受け止め方が都市部とは

ギャップが、、、。

 

皆さん。始めは、はっきり言って、全て他人事だったんだと

思いますが、、、自分もかも、、。

会社のあるかほく市にもとうとう、、、、。

 

精研工業。コロナ対策方針23ケ条。実施します。

 

自分の身は自分で守る !!

You are the only one who can protect yourself from danger.

今やらないと!! 他人事ではないんですよ!

 

 

お金がかからないシンプルかつ効果的な方法。窓を開ける

しかし、寒い、、、。

これに関しては、大変心苦しいが、今回はある程度我慢していただ

けたら幸いてす。

 

 

少し長くなりますが、世の中の感染病。知っていますか?

○診断がついたら速やかに連絡をする病気。医師の示に従い出勤停止期間を守る。

 

病名、症状侵入経路、潜伏期間、伝染可能期間は必ず皆に知らせる病気

〇インフルエンザ:発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日経過するまで。
急激な発熱、頭痛、関節痛、全身倦怠感、咳、鼻水、のどの痛み
飛沫1~3日発病後3~4日

〇百日咳 特有の咳が消失するまで、又は5日間の適切な
抗菌性物質製剤による治療が終了するまで。
はじめは軽い咳、のどの発赤がみられる。発病後1週間くらいから
咳のあとヒューと音を立てて息を吸う症状が長く続く。飛沫1~2週発病後4週間

〇麻疹(はしか) 解熱した後3日を経過するまで発熱、咳、鼻水、目やに。頬の内
側に白い斑点コプリック班ができる。発熱4日目より皮膚に発疹。
飛沫9~12日発疹のでる5日前からでた後4日間

〇流行性耳下腺炎(おたふく)耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5
日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで発熱、耳の下(両側,または、片
側)が大きく晴れて痛む。食欲不振、えん下困難。飛沫2~3週間

〇風疹 風疹発疹が消失するまで発熱、発疹、耳の後ろ、首、わき
の下などの腫れ。結膜が充血飛沫2~3週間発疹のでる7日前からでた後7日間

〇水痘(水ぼうそう) すべての発疹が痂皮化するまで水泡のある発疹が、体の

中に次々と出る。かさぶたとなり、先に出たものからなおっていく。飛沫2~3週間

〇咽頭結膜熱(プール熱)主症状が消退した後2日を経過するまで発熱、のどの痛み

〇結膜炎 首のリンパ節の腫れ。充血している者やめやにの出ている者は水泳禁止

〇結核 症状により学校医その他の医師において、感染の恐れがないと認めるまで
初期は自覚症状なし。X線で発見されることが多い。疲労感、寝汗、微熱、肩こり

咳痰。飛沫1~2ヶ月

飛沫感染が多いんですよね、、コロナや上の病気

風邪のような症状に似てますね。風邪は万病の元と言いますが、、

「風邪は風邪のうちに治せ」、。ですね。

風邪に対する心構えを胸に、今後も、体調管理に気をつけてコロナを乗り切りましょうね。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

スタッフの日常 2020/04/01

第189回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!!

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

 

 

 

大相撲
行司 勝ち名乗り
こだまする

作:照一

 

春告げる大相撲春場所。
機して、ここも無観客スポーツの始まり。
テレビ観戦するも、応援の声残念乍ら耳に入らず。
力士の柏手(かしわで)、四股の音も何かしら、廻りの静けさに
呑み込まれ、相撲の醍醐味・迫力何処へやら空しく響くだけ。
早く来い!!
春めき萌える元気、待つばかり。

 

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

スタッフの日常 2020/03/30

3つの「密」

おはようございます。

3月も後半、、

桜が次々とほころび、薄桃色に彩っています。🌸

花見も自粛の中、桜もちょっぴり寂しげです、、、。

 

けど、桜は来年も咲いてくれますよ!!

インドア桜で今年は「うち花見」で我慢ですよ~~。

 

さて、「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの志村けんさんの

コロナでの死亡ニュース。ビックリしました、、、。

土曜の夜8時といえば、チビッ子たちにとっては特別な時間でした。

テレビの前にかじりつき「8時だョ! … 今日は土曜やし全員集合見んなんと」、、。

 

日本では先週末、ようやく東京都が外出自粛の呼びかけを行いました。

日本の「ゆるい対策」、、。

 

「日本も3週間後、地獄を見る」現代ビジネスより

もう、楽しい毎日は戻ってこない...

東京、これはただの「感染爆発」ではありません。

はっきりいって、第3次世界大戦です。

煽っているわけではありません。大げさなわけでもありません。

この深刻さと恐ろしさに気が付いてください。

これはただの病気ではないのです。

今の日本は「3週間前のイギリス」と言われています。

 

 

マスクも消毒薬も売り切れです。

 

自身が出来る3つの「密」

3つの条件が重なる場所を避けられるだけ避ること。

 

 

ぎゅうぎゅう(手の届くところに大勢の人)

むんむん(密閉空間で換気がわるい)

がやがや(近距離で会話や発声)

 

集団感染が発生した屋形船、スポーツジム、ライブハウス、展示商談会

懇親会などは3つの条件が重なっていたといいます。

 

精研工業でも事務所の換気を行っています。

 

換気回数ですが、30分以上も空気中を浮遊する結核菌の90%を除去するためには

1時間に6回以上(1回ごとに数分以上)!の換気が必要とされていますが

新型コロナウイルスに対しては、1時間に1回でも2回でもやらないよりやった方が

マシくらいのつもりで、自分たちができる範囲で取り組むしかないと思います。

まだ寒くて、花粉症のシーズンに窓を開けることに対して抵抗感を覚えるのですが

花粉症の予防や治療をしっかりと行い、体を冷やさないよう着衣を工夫しながら

皆の協力を得て一致団結して取り組んでいかないといけないですね。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

 

 

 

 

 

 

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景